世田谷美活部
野村富美江です
関東エリアは本日も夏日
半袖で充分の気温です
来ましたよ
薄着の季節
そ
こ
で
今、「痩せる食材」として話題になっている
「オートミール」
「オートミール」とは、
オーツ麦(燕麦(えんばく)を脱穀して
調理しやすく加熱加工したもの
食物繊維やタンパク質、ビタミンなど
痩せやすい体を作るための栄養が
豊富なんです
特に食物繊維に関しては、
白米の約19倍も含まれているんですって!!
今、腸内環境をととのえる「腸活」が流行っていますが
食物繊維は、腸内環境を整えてくれて
便秘や肌荒れの改善
さらに免疫効果を高める効果もあります
そんなオートミール生活を初めて
約1ヶ月
毎朝、ドッカ〜〜ン!!
素敵な出会いがあります。
(皆まで言いません)
私の場合は一日一食のみ
白米やパンを控えてオートミールに置き換えてみたのですが
約1ヶ月で体重が2キロ減りました!!
GWに食べ過ぎましたし
お酒を飲む機会も多かった中での
マイナス2キロです
もっと頑張れやーっ自分
オートミールのダイエット効果として
ポイントとなるのが
カロリーと糖質を抑える事
1食分のカロリーを比べてみると
オートミール一食分(30g)105キロカロリー
白ごはん(150g)234キロカロリー
半分以下ですね
では糖質は?
オートミール1食分 17、9g
白ごはん 53、4g
糖質に関しては3分の1以下です
他にも
糖質や脂質の代謝を助けるビタミンB群や
抗酸化作用があるビタミンEが効率よく取れるのも
オートミールの魅力
鉄分やカルシウムなどのミネラルも豊富に含まれているので
貧血の予防にも役立ちます
私は少し甘みを感じる
ケロッグのオートミールを
リピート買い
商品パッケージのお写真は
ケロッグさんのHPからお借りしました
オートミールの基本の戻し方
いわゆる「ごはん化」する方法
1食分は基本的に30g(大さじ5杯)
オートミールの種類にかかわらず、1食分は30g
ちょっと少ないように感じますが
オートミールは腹持ちがいいのと、
お腹の中で膨らむので
これくらいで十分、満足感がありますよ。
30gのオートミールに、50mlのお水を加えて
600wの電子レンジでラップをせずに
1分加熱します
おかゆやリゾットにして食べたい場合は
200mlの水を加えて
3分ほど加熱します
加熱を終えたら
すぐにスプーンなどで全体を混ぜてほぐします。
この時、あたたかいうちに混ぜないと
固まってしまうので
ご注意を
するとオートミールが
ほどよい水分を吸って
ご飯のようにふっくらと仕上がります
そのまま召し上がっても良いし
おにぎりや丼などにもアレンジできますね
この「オートミールの戻し方」ですが
ほとんどの商品のパッケージに詳しく書かれているので
ご安心ください
ちなみに私は
おかゆやリゾットにして食べるのが好きなので
お鍋で戻しています!
30gのオートミールに400mlくらいかな?
↑なんとなくの感覚で
指定より多めにお水を加えて、
お出汁や鶏がらスープ、コンソメ、カレー粉など
色んなアレンジを楽しんでいるので
飽きずに毎日続けられていますよ
ちなみに昨夜は
白だしに鶏のささみ
大葉とネギを入れてみました
あまり美味しそうに見えないですが
美味しいのです
ダイエット目的だけではなく、
ヘルシーな生活をサポートしてくれるオートミール
一度お試し下さい
一度はお試し頂きたいのが
世田谷コスメ
(無理矢理)
紫外線対策をしているみなさま
万全のUV対策をした分
クレンジングも大切ですよ
お肌のバリア機能の低下は
「クレンジング」の見直しで
かなり改善されることが期待できます
しっかりと保湿をしながら
メイクや下地もきちんと落とす
世田谷コスメ
クリアクレンジング
(ココナッツ/京都宇治茶葉)
お肌への摩擦を軽減するために
独自に開発したクッションジェルを使用
お肌に密着するので
ゴシゴシ擦らなくても
優しく馴染ませるだけで
メイクや汚れもスルッと落とす事ができます
世田谷コスメは
クレンジング以外にも
無添加・低刺激にこだわった
お肌に優しいスキンアイテムです
昨日より今日、
今日より明日の自分が好きになる
外見美・精神美を追求する
PRIVATE BEAUTY TOKYO
世田谷美活部
野村富美江でした