銀行のラウンジ
今日は某銀行のラウンジで
一日過ごしながら
二作目の本の原稿の整理と
修正をしていました。
この銀行のラウンジのメリットは
都内の超一等地でアクセスがよいのにも
かかわらず、人があまりいないこと。
いつも閑散としています。
また
飲み物が飲み放題ですので
ショッピングの時の一休みや
静かに本を読みたいときなど
便利です。
この分のコストはどこから出ているんだろう
などど考えると、日本でファンドを買う場合
随分と手数料が高い訳がわかる気がします。
ポニョ ポニョ
気になっている主題歌の
崖の上のポニョの映画。
ポニョ ポニョ ポニョ
メタボの子
という自虐的替え歌をうたいながら
息子への家族サービスで
楽しく映画館に行きました。
内容的には大人がみると
納得のいかないストーリー展開でしたが
子供は大喜びでした。
妻に言わせると宮崎アニメは
かなしいかな
どんどん質が低下しているとのこと。
ハイジやフランダースの犬にはじまり、
ナウシカ、ラピュタと宮崎アニメになじんだ
妻は、物足りなさを感じたようでした。
確かにナウシカやラピュタを大人になった今も
子供と一緒に観ては、涙を浮かべているのですから・・・
自分はそんな二人を観て楽しんでいるふとどき者です。
自分は宮崎さんをよく知りませんが、
映画も商業主義に走ってしまうと・・・・・
などど思いながら映画館をあとにしました。
オーガニック お好み焼き
今日は家族でお好み焼きを食べに行きました。
けっこう大衆的な食べ物なので厳選素材で
提供してくれるお店はすくなく
コストの関係で
中国産の野菜をつかっている店が
ほとんどです。
そんななか素材にこだわっているお店を
見つけました。
そこは新宿の かりふあ堂
- お好み茶屋 かりふわ堂[お好み焼き]
- JR 新宿駅 5分
- 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-12-6 歌舞伎町ビル2F ※2008年8月14日現在の情報です。
素材の産地が明確に書かれているので
安心してたべられます。
まわりはカリッとしていて
なかみはフアッ。隠し味はジャガイモらしいです。(かなり予想外でした。)
なかなか自宅ではたべられない絶妙のバランスの
お好み焼きでした。