毎年年末恒例のクリスマスイベント
今日は息抜きの日!と繰り出したのは、
仲良くして戴いている料理長のいらっしゃる
静岡のイタリアレストラン。
毎年、クリスマスには渡り鳥のように通っています。
息子もとてもなついており、あいたいなぁ~とはじまり
いついくの?後何回寝たら?と全身で会いたい気持ちを表しています。
私達夫婦はといえば、 ココに行ったら必ず、
料理長のお任せで食べちゃいます。
そうすると新たな味覚を開花してくれるのです。
今回はどんな料理が食べられるかなぁと
ボディープログラムの食事制限を意識しつつも
解禁デーと心も緩んでしまいます。
そんな本日の料理の新たな味覚はエスカルゴ。
コーンフラワーのタルトに入ってハーブソテーされてます。
かたつむりです。フランスに行っても拒絶していたアレです。
ん!?旨い☆ でも目線は遠めに捕らえています。(笑)
食べ終わってから主人のお皿を覗くと
しっかり見てしまいました。カタツムリちゃんのヒダヒダ・・・
御代わりはしたくないけど美味しかったです。
思い出したいとは思えないけど美味しかったです。
でも、私は見た目の美しさと美味しさで、こちらがお気に入りの料理でした。
ホタテのソテーにサワークリーム、生ハムにキャビアのトッピング☆
まるで絵画のようです。
ナイフを入れてしまうのがもったいないような。。。
えいっ!パク☆
メインの鴨のソテーは、やわらかくてジューシーで
とてつもなく肉厚でした。(フランス産との事)
デザートにはイチゴ尽くしのショートケーキと
イチゴアイスクリームで〆。
ココのアイスがまた贅沢な味わいなんです。
素材ゴロゴロといった味わいが、口の中に所狭しと広がるほど!
におい付きのBLOGとかが出来たらいいのにな。
たらふく食べたら帰途に向かいます。
静岡まで食べるためにだけ行くという
なんて食いしん坊な夫婦なんでしょ。
付き合わされた子供への贈り物・・・
それは、ロマンスカー最先端、展望席での往復券でした。
が、私は眺めがよすぎて・・・
高速で流れてゆく風景に吐き気が・・・
情けないですが、私は席を後方へ移動しました。(^^;)
三半規管の弱い方は3列目辺りの方がいいかもです。
行きは運転席が覗け、それが相当嬉しかったようでした。
大人も感激☆
これだと何故か乗り物酔いはしませんでした。
ちなみにコレ↓余談ですが、小田原駅ルミネのトイレです。
是非、機会があれば覗いてみるといいかもしれません。(何もそこまで(^^;)
トイレが可愛いだけでこんなに明るい気分になるんだと気付きました。
自宅トイレに生かさなくちゃ♪