クリスマス
いよいよ本日はxmasイブ。
我家の息子は街に聳え立つ
背の高いもみの木を見上げ
歓声をあげたかと思うと、不思議そうに覗き込み
と忙しそうにしています。
こちらが慌てたのはコノ↓ツリーです。
全体がキュービック状で、照明が点滅する電子ツリー!
僕コレに登る☆とヤル気満々!!!
なんとかナダメテ
記念撮影で納得してもらいました。
街のイルミネーションと人の往来が増してゆきます。
皆様はサンタさんから「何が欲しい?」と尋ねられて
思い浮かぶ”欲しいプレゼント”はありますか?
我家では子供達に何を与えるか、どのように与えるのか
が、夫婦の議題に上がっておりますが意見はビミョーに食い違いも。
パパから「ママは何が欲しい?」と聞かれ
「約束を守るだんなさん♪」と答えてしまう
とてもブラックな可愛げのない皮肉屋さんを
先程、演じてしてしまいました。
実は、年末の大掃除に
非協力的なのではなく、協力的なんだけれど
非効率的参加に少々イライラ気味だったせいでしょうか。
それとも意見の食い違いのせいかしら。
パパごめんね。
でも、欲しいものが浮かばないって
満たされているのか何なのか、ちょっぴり寂しいかも・・・
そんな自分に必要なものは、たぶん・・・・
ゆったりしたロマンティックな夫婦の時間かな♪
(愛を忘れちゃいけませんよね。)
パパへのプレゼントは何にしよう?
「愛を失わないための気力?」(また皮肉ってる(^m^;))
それってプレゼントなのか!?
子供は可愛いし、楽しいし、気づきをたくさんくれる
だからこそ、それを大切なパートナーへ生かさなくてどうする風生花!
と、ここまで話は少々自虐ネタ的でしたが、よくよく考えると
欲しいと願い欲する必要のないほど、周りの友人や子供達から
与えられ満たされていることに、感謝・感謝の日々であります。
最近はぐっと冷え込み、インフルエンザの兆しが
回りにチラホラしているのを見ると、
予防行為の徹底(うがい手洗いマスク)に気を引き締める思いです。
皆様も年越し、新年へ向けてのあと一週間
どうぞお身体ご自愛くださいませ。