ホームヘルパー
主人の優雅なスイス渡航に同行できない私は、
子供二人との(瞬間だけ)穏やかな時を過ごすわと
強気に意気込んでは見たものの、いざいなくなってみると・・・
普段は感謝を忘れて文句をぶつける主人の育児参加に、
感謝感謝の念が沸き、更には今回、産後すぐということもあり、
初めてのお手伝いさん体験をしてしまいました。
他人を家に入れることに抵抗感のあった私は
これまで猫の手を借りたくとも我慢してきましたが、
とうとう解禁です。
主人の母に伺ったところ、お手伝いさんはホントに相性が大事
いい人は少ないから、いい人に出会ったら大切にすることと
アドバイスを戴いての初体験でした。
実は私、若いときに一度だけお手伝いさん体験をしたことがあります。
本当に必死で人のおうちをお掃除し、アイロンがけをしているうちに
とことんやらなくては気のすまない私としては、顧客がどの程度を望むのか
どこまでやれば満足してもらえるのかと顧客満足度を考えると、
気がもたなくなるであろう先が読めてしまったのです。
なので一日でこの仕事にくぎりをつけました。
この仕事って、顧客の感性と自身の感性がうまく合わないと
本当に悲惨なものなので・・・・
(家事、育児、介護ヘルパーの賃金は、もっと高くするべきです!
絶対、割に合っていないと思います。)
でも今回、我家へ来て下さった方は農家の方のお嫁さんで、
食事もとても上手に作ってくれ、掃除もテキパキ☆。
なんといっても、味の好みが似ていることがポイントでした。
我家のこおちゃんともとっても仲良しになってくれ、最後はこおちゃんに
「まだ帰らないで。明日も来るの?」と言わせたほど。
(私もまだ言われたことの無いので、ちょっぴりいいなぁと。。。
園への送り迎えなんて、はじめからあっけなく「じゃ☆」ってな感じですから。)
私も、めずらしく気の疲れない出会いに、とってもリラックス♪
最後は、大大大感謝でお見送りをしてしまいました。
今回そういう意味では、3日間だけでしたが私は顧客として
とてもいい出会いを戴くことが出来、心のストレス緩和先を
またひとつ見つけることが出来たのは幸運です。
癖になりそうな予感がします。
パパ、どんどんGOLFに出かけてもよいので、
そのときはお手伝いさんを、それもこの方で、
段取り、どうぞよろしくお願いしますね♪