久々の旨!☆ | 廣瀬神志&風生花のブログ 「オーガニックな毎日」

久々の旨!☆

温めて温めて、秋の訪れを待ってまって待っていた

思い焦がれる天麩羅屋さんへ行ってまいりました。

産後初の贅沢外食デビュー&魅力役な大人へ向けてまた一つ

年を重ねた記念すべき食事会です。


この天麩羅屋さんは、お芋嫌いの店主が(以外な事実発覚!)

その香りとホクホク感を閉じ込めた圧倒感ある

存在感をみせてくれる「お芋のてんぷら」のあるお店です。


a どぉ~ん☆! この貫禄!! !

a  中には、黄金の輝きが☆

(金塊より好きです♪)

a  主人は外側のパリパリが好きなそうです。

その他の食事も旬の食材を使用した

見事な美味しさでしたが、


a  栗、レンコン、


茗荷もGOOD!



a  a

穴子もフッカフカ。 ピーマンなんて種まで丸ごと食べちゃうんです♪


でも、今回語りは、終始お芋について尋ねる私でした。


お芋の種類は何になるのですか? = 紅あずま

何故、その他の鳴門金時や安納芋ではないのですか? = うんぬん・・・

油の温度は何度で揚げているのですか?などなど。


最後の質問は、

一番お芋の天ぷらの美味しい時期は?で〆ました。

それによると甘みが一番のるのは年末年始の

寒さが一段と増す頃と聞き、店を出る前から

心はもぅリピーター。

寒さに凍えても足蹴く通う自分の姿が目に浮かびます。( ´艸`)


味噌汁好きの私も唸る旨さの赤だしは

凍えたその身体を優しく包み、日頃の不摂生をも癒してくれるでしょう。

味噌汁を口にする時が、自分は日本人だと

つくづく実感させられます。


お店の雰囲気は清潔感のある隠れ家的な情緒を感じ、

女性ひとりでも目立たない!?

(ひとりでも平気なのは私だけかも?)

広さも程よく、少人数(10人前後)の仲間で

半フロア貸し切りもいいかも!☆と想像は膨らみます。

あっというまに時間は過ぎ、後ろ髪をひかれつつ

店を後にしました。


このお店は、私達夫婦への御相談者様が

秋になると御ひいきにしていらっしゃるお店とのことで、

私のお芋さん好きに呆れて!?教えて下さいました。

ありがとうございます。美味しかったぁです。