私の大好きな季節「秋だぁ~♪」 | 廣瀬神志&風生花のブログ 「オーガニックな毎日」

私の大好きな季節「秋だぁ~♪」

当たり前ですが、今年も秋の季節がやってきました。

毎年恒例の柿と葡萄とサツマイモの大量買いの季節です!!!

この時期になると家の中は芋とフルーツに占められます。


長男のこおちゃんがお腹にいる時には、つわりも伴って

柿や葡萄に梨といったフルーツ達が、大量に冷凍庫やテラスにまで

占める有様でしたが、そんな現在も「おっぱいまん」だからと、

何かにつけて、とにかく幸せな大量買いをしています。ヾ(@^(∞)^@)ノ


柿なんて硬いのからトロトロなものまでフルコースです。

柿のチュルンとした種のまわりが一番の好物♪

あの太陽のように輝くだいだい色をみていると、それだけで

カラッと明るい気持ちになるんです。


それから柿に加え秋のフルーツの主役といえば、やっぱり葡萄♪

最近の葡萄たちは品種も様々で、知名度のある一般的

巨峰やピオーネに加え、長野パープル(皮ごと食べられる品種)や

ナイアガラなど、その他もろもろ、色も形も、味も風味も様々です。

また、食べ方も色々で私は大量買いをしておいて

冷凍しておくのもシャーベットみたいで一押しの食べ方、

半生にすると皮もむきやすくなるんですよ。


そんな本日、友人Y夫妻からお祝いのお電話とともに

飛び上がるほど嬉しいメールが届きました。

それはなんと!私の大好物の葡萄(それも巨峰とナイアガラ)を

熱烈な葡萄loveloveメッセージと共に(奥様も熱い葡萄fanです)

我家(私の胃袋の中 = せいちゃんのおっぱい行き)まで

宅急便で旅をさせてくれるのだそうです。


大きなお口を開けて待っています。(*^○^*)

ほんとうにありがうございます♪


そして最後に忘れちゃいけないのが、かなり私的趣向になりますが、

秋野菜の主役 サツマイモ 芋

サツマイモ と言えば一般的には「鳴門金時芋」が有名ですが、

私のご執心はこれに加え、カルチャーショックを受けるほどの甘さを誇り、

デザート用として愛食している 種子島の「安納芋」 芋 です。

出会いは都内デパートの九州物産展でしたが、一目惚れでした。

かれこれ6年の付き合いになります。


さらに、サツマイモのお供にベストな飲み物と言えば

個人的に「牛乳」なのですが、ここ数年美味しい牛乳が身近に無く

すっかり縁遠くなっておりましたが、最近見つけたのが

伊勢丹に数本入っていた

タカナシの「大地牧場産生乳限定の有機牛乳」 です。

大地牧場というのは日本ではjめて酪農の有機認定を受けた牧場らしく、

最近は考えさせられる遺伝子組み換えの飼料も食べていない

牛さんの乳になるそうです。(ココポイントでした)

昔飲んだ美味しい牛乳の味を思い出させてくれる嬉しい牛乳です。


そんな牛さんの乳をお供にサツマイモを頬張る至福は

とても言葉にできません♪ ( *´艸`*) 美味しい話は尽きませんネ。

お芋を一日1本食べると、ビフィズス菌より明確な腸内効果を

短期間で実感できます。お試しあれ♪