きたか!? | 廣瀬神志&風生花のブログ 「オーガニックな毎日」

きたか!?

朝方からしぶるような痛みに、目が覚め

いよいよ出産かと入院準備をしていると、後ろから声がします。

その声は「ゴルフのレッスン行ってきていい?」という主人の声。


こういう時に大事にしてくれると、愛情も違ってくるのに

ここ一番の時に損な人やなと考えつつ。

「あなたの良心が許すならどうぞ」と答えると、


しばらくして

「1時間の半分、30分だけ行ってこようかな・・・?」

「どう?大丈夫?」


そのマイナス30分に何の意味があるのかは解りませんが、

多分それは彼の良心の重みなのでしょう。(毒舌)

「大丈夫と聞かれても、このまま陣痛になるのか、

なんてことなく収まるのか私でもわからないんですぅ。」

「なので、どうぞどうぞ。あなたのお気に召すままに☆」と答え、

着々と準備を進めていると、どう気が変わったのか


「行くのやぁめた」の声。その後に「ごめんね」ですって。(笑)

で、陣痛の兆候はその後まもなくひいてしまいました。(残念)


明日からは、いいよ38週に突入です。今後2週間が勝負時。

お腹の動きも激しさを増す中で、最後の買出しになるのでは?と

主人と表参道のオーガニックショップを3件ハシゴしてきました。

(どこからそのパワーが出てくるのでしょう。自分でもおどろきます。)


ちなみに本日は久しぶりに

オーガニックブレッドショップの「アコルト」 へも行きました。


a

ここは表参道の奥の細道にある小さなお店なのですが、

かなりのこだわりのお店です。


このお店の松尾社長は質問をすると、とても丁寧に

徹底的に教えてくれます。

本日も、貴重な知識を戴いて帰ってきました。


松尾さんとのお話の中で、私が「オーガニックと言っても最近は

言葉が独り歩きしていて、信用できないものも多くて・・・」とぼやくと、

「オーガニック」といっても加工品にすると5%は

何を入れてもいいことになっているんですよ。コレ常識。」

「うちはその5%も徹底しているので安心してください。」

と嬉しい言葉が聞けました。


松尾社長のBLOGを読むと、なおさら同意見!と頷くことしかりで、

どうかこのような「オーガニック」の言葉や食の安全に忠実で

真剣に取り組む方やお店が、大切にされてゆくように願うばかりです。


オーガニック安全王国があったら迷うことなく移住するのになぁ。

と思いながらも、文化との融合、利便性を求めてしまう

現代っ子を自覚する自分に、ちょっぴり反省しています。


アコルト → http://www.der-akkord.jp/map.html


ぜひ目を通してみてください。お勧めです。


アコルト松尾社長のBLOG → http://blog.livedoor.jp/ny3690/


a