お気に入りのチャイナ☆ | 廣瀬神志&風生花のブログ 「オーガニックな毎日」

お気に入りのチャイナ☆

このお店との出合いは約4年前、私達夫婦がPB研究、

世間への悪質業者や悪質金融機関への注意を呼びかける

行動を始めて間もないころでした。


住宅地の細い路地を入ったところにある

看板も何も無いそのお店は

扉をくぐると、日本と中国の癒合した

アンティークな雰囲気に包まれています。


テーブルに置かれた見事な絵皿は、


a ため息が出るほど美しく


このお皿は料理に合わせて下げられることもあるのですが、

如何にこのお皿によってムードが作られているのか思い知らされる程、

テーブルから消えると寂しくなります。でも、すぐにそれをカバーする

お料理に満たされることは間違いがないんですけどね。


そんなお料理のお話しになりますが、私達夫婦が

このお店に通うようになった要因ともいえるメニュー、

それは「紹興酒漬けの生の上海蟹」に出逢ったからでした。


これは季節もの(秋冬の時期)なのですが、

アルコールがそれほど得意でない主人も虜になる程。

ねっとりと絡みつく濃厚な蟹のエキスに脳天を打たれる衝撃があります。

雄と雌で風味も違い、一度食べたら病みつきなること間違いなしです。


それからというもの仕事にプライベートにと

使わせて戴いているお店です。


コレ↓は、主人のバースデイを友人が祝ってくれた時に撮ったものです。


a  お店の方が気を利かせてくれました。


このお店のいいところは、オンとオフの使い分けに

個室が大活躍することです。(子連れでも安心)


最近のお気に入りの料理と言えば、沢山ある中でも

精進北京ダックとでも銘打ちましょうか、

北京ダックの皮に巻かれた○○なんです。

(正体は行ってからのお楽しみにしてください)


a  脂っこさはまったく無く

a  ボリューム感もたっぷり♪


それから外せないのが前菜の、この二つ。

どちらを選択するか悩むところなのですが、

コースについてくる9品盛りのコレ↓


a  今日は何がでるかなぁ~♪


季節によって変化するので、いつもわくわくします。


単品で注文するならコレ↓


a


この前菜のお段は、段が3種類、3段・6段・9段から選べるのですが、

お勧めは(人数にもよるとは思いますが)6段盛りです。


中身はコチラ↓


a  3月バージョン☆


a  6月バージョン☆


ズームアップ!


a a a a a


それから、ハーフ&ハーフのランチメニューも見逃せません。

質の良い出汁の味を感じながら、程よいコシのある麺を戴き

たっぷり海鮮素材の盛られた、あんかけご飯↓を戴く。


a  


こちらは↓主人の好きな激辛坦々麺☆


a  


希望を伝えれば辛さの調節も可能です。

それだけでは終わりません。

このお店、都内でも3本の指に入る

杏仁豆腐のデザート付きです☆

飲み物は香りの高いトウチョウウーロン茶をいただけます。


友人と行ったときなどは、このランチメニューに

プラス、前菜の6段盛りなどをプラスして楽しんでいます♪


あっ!忘れてました☆

ココのお勧めもう一品。


生きた大きなエビを、熱々に熱した石の上にしつらえた

蒸し器により一気に蒸しあげる正式名称は忘れましたが、

「エビのトウチョウウーロンチャ蒸し」です。

その音といったら、もぅ~たまりません。о(ж>▽<)y ☆

それもトウチョウーロンチャで蒸しあげるので

香りも何ともいえず格別です。

ぜひぜひ試していただきたい、そんな格別なお店です。


□■□■□■□ チャイナレストランの詳しい情報は、

みんなのPBガイドHPにて会員様用に公開しております。□■□■□■□