イタリア三昧 ☆ | 廣瀬神志&風生花のブログ 「オーガニックな毎日」

イタリア三昧 ☆

部屋の模様替えもおおよそ終了し、気分一新で

更にはユーロカップ(サッカー大会)で興奮冷めやらぬ友人たちを見ていると

1敗してしまったイタリアを励ます意味も込めて!

本日は行きつけのイタリア料理のお店で乾杯です♪


乾杯と言っても、妊婦の私はお気に入りのスパークリングウォーターなのですが。

お手製のフォッカチャがホンノリしょっぱくて、しっとりフワフワで、ついつい

いつもメインの前に食べ過ぎてしまいます。(苦笑)


でもこのお店のお料理は、素材もさることながら、

様々な種類の手打ちのパスタが一押しなお店。

旬の素材を取り入れた色鮮やかで、なんとも言えない風味が

一口食べるごとに口の中いっぱいに広がって幸せになります。


パスタでは有名なシェフらしく本を数冊だしているのですが、とても職人気質の気さくな方です。


DEEP PASTA(ディープ・パスタ)―トルッキオ生パスタ70のテクニック/林 亨



とにかくトマト風味やクリーム風味といったオーソドックス系だけじゃなく、

砂肝のパスタなるものや、その他様々な種類のパスタが用意されていて、

飽きることを知りません。


それぞれがとっても奥深い味なんです。


そんなわけで事前予約は必要ですが、夜たまに頼むのが「パスタオンリーのコースメニュー」

これは、前菜からデザートまで全てにおいて試行錯誤されたパスタで彩られております。

それも顧客ニーズをどこまでも取り入れてくれる形で・・・♪

なので私は半ばオーダー用という形でこの本を常備しております。( ̄ー☆) ウシシッ


ちなみに本日はランチ。 基本1500で パン+前菜+メイン+デザート+飲み物 
私達夫婦はいつも夫婦二人で別々のものを頼んで、二色の味を楽しむ欲張りさんです。


そんな本日、主人は

メインにホタテのクリームパスタをオーダーしました。

パスタはトルネッティーというコシのしっかりした麺種にチェンジ♪(このパスタが大好きなんです)

a  大きなホタテの貝殻の上にゴロゴロ魚介がはいっています。


そして私のメインは大好きなトマトをさっぱりピリ辛仕立てで戴くトマトパスタ。

細かいところはお任せです。(ほとんど好みで作ってもらっちゃてるワガママ娘です。)


a  a


予想以上に大きな海老がゴロゴロ ☆ 火の通し加減が絶妙で、嗚呼~甘トロッとたまらない♪

食後のデザートは名物カタラーナで〆。一緒に戴いたミントティーもしっかりミントで美味しかったぁ~♪


a


そんな今夜は和食にしようかといいながら

息子にもイタリアンにする?と。。。なんと、トマト豆乳ドリア&豆乳グラタンにしてしまました。


a  大好きな白いテーブルの上でパッシャ☆ (まだ焼き上げる前です)


今夜は豆乳トマトドリア&豆乳グラタン。

たくさん食べてしまうことも考慮してヘルシーなノンバター。

作り方もオリジナルでとっても簡単なんですよ。


a  焼き上がりの豆乳グラタン♪

**************************************************


(簡単ドリア&グラタンの作り方)


① 食べたいグラタンの具を小鍋で炒め、火が全体に通ったら

   小麦粉を適量絡めまぶします。

   全体に小麦粉が絡んだらそこへ豆乳を少しずつ注ぎ入れ

   弱火で好みのとろみがつくまでマゼマゼします。


②  ドリアの場合はフライパンでライスを炒め、塩、コショウ、ケチャップで味を調えます。


③ 上記の小鍋&フライパンの具をグラタン皿へ流し込み、

   上にはチーズを振りかけ、好みでバジルやトマトなどトッピングしても美味しいです。

   焼き上げ時間は190度~200度くらいで30分程度。

  



***************************************************


ちなみにこちらのオリーブオイルは、私のチョーお気に入り!

芳香な青臭さの残るoilは、パンにつけて戴くと最高の贅沢を感じさせてくれます。


a  I LOVE OLIVE OIL.