私達夫婦の新しいおもちゃ♪
おはようございます。
ここ最近の私達夫婦は連日フル稼働状態。
今日は依頼を受け、PBの基礎レクチャーの講演に行くことに。
そんな私達夫婦の手には新しいおもちゃが。
そのおもちゃとは、最近メーカーチェンジにより手に入れた新しいauの携帯電話。
物珍しい機能に感心したり、恐ろしくなったり、顔色を変えながらいじっております。
しかし、機能多彩は良いのですが基本的設定にも戸惑うありさま。
お気に入りの曲で着うた設定をしたく検索するも上手く見つけられず、
ダウンロード代合計420円を無駄にし、得体の知れぬクラッシックを流している私の携帯を、
横目でいぶかしく見ていたいた主人から・・・| 壁 |0 ̄;)
主人「それなんの曲?」と質問が。(げっ☆とうとう聞いてきたな)
私 「やっぱり気になる?よね。ハハハ」
「わかんないけど、のだめなんとかってドラマのお勧めだって・・・(;*・_・)ゞモゴモゴ」
主人「はぁ?わかんないの?」(え~自慢じゃないけど解りませんよ!)
「クラシックなら何できかないかなぁ。信頼ないのかってガッカリするよ。」と主人。
私 「だってぇ、すごい!って言わせたかったんだもん・・・。」(#⌒∇⌒#)ゞ
主人「馬鹿だなぁ~。俺、お金払ってダウンロードなんてしないだろ?」(そーだね。倹約家だもんね。)
主人「俺の絶対しないことをするのが信じられない。」(そこまで言うか?あっかんべ。)
私 「はいはい、ごめんなさい。」
そういう主人も通話音量設定ができず、嘆いている有様なんですけどね。(^_-)☆
こんなそんなで後一日、二日は二人で四苦八苦が続きそうです。
その隣では、ぬり絵に狂った我家の息子が、
保育園時間以外は全てをぬり絵タイム!と決め込んだようで、
ひたすらに取りつかれたかのように寝る間を惜しんで
ぬり絵に向かっているのですが、そのためか、とにかくなかなか寝てくれず、
今現在もBLOGを書く私の隣でもくもく。
ドラマ砂時計
も残るところ後2ディスクでいよいよ「完」。
ドラマの進行に合わせて、息子の情緒も豊かになるように
セリフを真似してみたり、どうして死んじゃうの?など
沢山の変化が見えてきて、こちらとしてはそれも見物です。