ミュージカル「ラ・マンチャの男」千秋楽、観劇デート♪ ① | 廣瀬神志&風生花のブログ 「オーガニックな毎日」

ミュージカル「ラ・マンチャの男」千秋楽、観劇デート♪ ①

前回の子連れで「ラ・マンチャの男」の観覧は、”初の子連れ観劇”の経験も合いなり、

これまでとは違った貴重な体験という面で、とても楽しめるものでしたが、

 
千秋楽  今回は千秋楽初体験。


何が起こるかなぁ。特別なことはあるのかな?と、

期待を込めて奮発して購入した、S席2F最前列での観劇です。

はじめて座る(運良く押えることのできた)2F最前列は、


正直、これまでで観た帝国観劇の中で

一番の音響と眺めでした。(舞台の全ての動きを追うことができます。)

舞台  ちなみに、これは観客席の写真。


面白いのは、役者の姿勢一つで、舞台に広がる世界や

役どころが、見事に違うものに見えてくることです。

具体的には、役者が流れ者ののような

背の曲がった薄汚れたおじいさん役から、一瞬に背をピンッと張るだけで、

神聖な神父役に変貌するのですから、見事としか言いようがありません。

日本のミュージカルは海外と比較すると・・・・と、嘆いてしまう

ひとりでもある私や主人なのですが、このラマンチャに関しては、

これからも応援してゆきたいおもいで一杯のミュージカルです。

ほんっとに、いいんです。о(ж>▽<)y ☆ 

(何がだ?って思うでしょ。) 以下に、そのワケを書きますね。

このミュージカル「ラ・マンチャの男」に惹かれる

大きな理由は、言葉の意味の濃いセリフと、


音楽にのせて流れる、歌詞の深い意味にあります。


私が幼いころからおぼろげに感じていた胸の中の想いが

奥深く素晴らしい表現の歌詞とセリフによって、唄いあげられている
そんな魅力の虜になったからでした。

そしてまた、初めてこのミュージカル「ラマンチャの男」に

私を誘い出し、私に、こんなに素晴らしい教えを与えてくれるものがあることを

教え魅せてくれたのが、主人でもありました。

何よりも、彼も同じように、この音楽にのせて唄われる

歌詞とセリフに刻まれた、深くて強い教えの魅力に

魅せられているひとりでもあり、



いつか子供たちに必ずみて感じてほしい・・・(我が家は気が早いので、もぉみせちゃいましたが)
そんな想いを抱かせてくれる、そんなミュージカル「ラマンチャの男」に、明日

強く胸を打たれ刻まれることとなった、歌詞とセリフの一部を載せてみたいと思います。


(②へつづく)