子供から教えられること ②
我儘を言って泣きじゃくる息子に、
ダダッ子+αで「ママ大好きなのぉ、ママがいいのぉ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」と言われると、
躾のつもりで、「○○だからいけません!( ̄∩ ̄#」と言っている自分が、
まるで意地悪をしているような気分にさせられる。と、同時に
どんな時でも愛されてるんだなぁと感じさせてくれる。A=´、`=)ゞ
躾って、もしかすると・・・・、親が子供に教えるものなのではなくて、
逆に、子供が親に「愛し方や・・・その愛の表現方法」を
教えてくれるものなのかもしれないと感じたりする。
全身でぶつかってくる「純真無垢な息子の愛」を、
私は少しでも上手に受け止めることができているだろうか・・・
これは今後、生涯続くとても重要で必要な自問自答なのだろうと思う。
それは相手を思いやる事ができているかを振り返るのに、とても必要な思考だから。
そう思うと息子がますます「愛し方を躾に来てくれた天使」に思えてくるのです。(* ´艸`*)ステキ☆
**************************************************
先日、そんな息子からの「母の日」のプレゼントには
家族でよく行くチャイナレストランにて、
卓上にあったカーネーションをパチリ☆
それから・・・「ママ半分あげる♪」と、
自分の器に盛られたお肉を、
お口で噛み切ってお皿にプレゼントしてくれました。(;^_^A
「ママァ~♪ハァイ!プレゼント♪」 (ノ´▽`)ノ ⌒(愛)