この度、令和3年10月1日付にて すずき接骨院 院長に小田卓磨が就任することをご報告いたします。


前院長であった鈴木清吾も引き続き代表として接骨院に携わり、施術につきましてもこれまで同様に行ってまいります。


鈴木清吾代表、小田卓磨院長のもと、引き続き接骨院一丸となって地域に貢献できるよう努力してまいりますので、今後ともすずき接骨院をよろしくお願いいたします。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 🏢 Philosopher's body project

 〒444-1154 

       安城市桜井町森田56-1

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

接  骨  院 ☎️  0566-99-7166

wise sports ☎️  0566-99-6405

wise fit        ☎️  0566-95-5571

※wise kid’sはwise sportsと同じ番号です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こんにちは。ゆきなですピンク薔薇

 

最近夜は冷えますね〜滝汗
秋を感じる季節の変わり目は心地良くて好きです月見

 

さて、今日はすずき接骨院からのお知らせです。
10月2日(土)からサマータイム終了の為、土曜日の午後の施術時間を変更致します。

 


※10月より緊急事態宣言の解除に伴い、通常通りの施術時間に変更されました。

お間違いの無いよう気を付けてお越し下さい。

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 🏢 Philosopher's body project

 〒444-1154 

       安城市桜井町森田56-1

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

接  骨  院 ☎️  0566-99-7166

wise sports ☎️  0566-99-6405

wise fit        ☎️  0566-95-5571

※wise kid’sはwise sportsと同じ番号です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こんにちは!ゆきなですピンク薔薇

 

 

本日はすずき接骨院からのお知らせです。

9月20日(月)敬老の日

9月23日(木)秋分の日

祝日ですが通常営業ですウインク

 

 

※緊急事態宣言発令に伴い営業時間は変更しております。

詳細はこちら

 

 
 
お間違いの無いよう気を付けてお越し下さい。
 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 🏢 Philosopher's body project

 〒444-1154 

       安城市桜井町森田56-1

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

接  骨  院 ☎️  0566-99-7166

wise sports ☎️  0566-99-6405

wise fit        ☎️  0566-95-5571

※wise kid’sはwise sportsと同じ番号です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

【施術時間短縮のご案内】

 

この度、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の発令に伴い、8月27日(金)〜宣言が解除されるまですずき接骨院の施術時間を下記のように短縮・変更させて頂きます。

 



※19:00以降のご予約は前日まで受付致します。

 

皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 🏢 Philosopher's body project

 〒444-1154 

       安城市桜井町森田56-1

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

接  骨  院 ☎️  0566-99-7166

wise sports ☎️  0566-99-6405

wise fit        ☎️  0566-95-5571

※wise kid’sはwise sportsと同じ番号です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こんなお子様に使ってもらいたい

・扁平足や甲が高くて心配な方

・裸足で運動することが少ない

・歩き方が不安定(つまずいたり、ドンくさそうな走り方)

・O脚、X脚

・姿勢が悪い(姿勢が心配)

・よく転ぶ、よくぶつかる、

・運動神経を良くしたい

・弱視など目のトラブルがある

・歩いていると頭がグラグラする

 

書いていたらキリがなさそうなのでこれくらいにしておきます

 

子供も発達と足の裏

目まぐるしいスピードで能力を発達させていく赤ちゃん。6ヶ月でおすわりを覚え、9ヶ月でハイハイ、12ヶ月で歩くまで発達します。おおよその時期を同じくして本能的に発達していきますが、実はその発達には赤ちゃんの興味と、興味を惹く環境に依存しているんです。つかまる場所多い現代の家庭環境では、ハイハイやおすわりをする前につかまり立ちをしてしまう子さえいます。


親の愛も含めたその環境に、赤ちゃんは本能的に興味を惹かれ何度も挑戦し能力を獲得していきます。



☆2足歩行初期段階(1歳から5歳まで)に特に必要な地面の環境


歩くことを覚えた赤ちゃんは、ジャンプ、走る、など次の能力を覚えていきます。足の裏だけで接地するようになってから先は、足の裏センサーがとっても大事になってきます。足は脳からも目からも遠く、認識するのが難しい部位なので足の裏から伝わる地面の情報がとても大事になってきます。足の裏からどんな情報をもらているのか?それはテクスチャー(硬さ、摩擦力、凹凸など)と呼ばれている地面の質感です。なぜなら、それを間違えると転倒のリスクが高いからです。靴下を常に履いている子は常に滑るので摩擦力を感じられずに、恐る恐る歩きます。緊張は伸展を足趾は浮き地面を感じなくなっていきます。足裏に常に緊張感を持ち歩くというわけです。

現代の社会は極端に凹凸が無くなり整地されています。凹凸のない地面は姿勢の反応を鈍くしていきます。傾きに合わせて、姿勢制御をするという難しいことをしなくて済みます。人間は楽できるとこはサボる修正を持っているためです。硬さは地面からもらう床半力によって感じます。柔らかすぎるマットの上は、転倒に対し安全かもしれませんが、とっても歩きにくい状況になってしまいます。反発がありすぎるのも脅威になります。突き上げの力が増えてしまうので、クッション性を重視した歩行の癖がついてしまいます。低反発のベットは寝返りを打てない患者様の褥瘡を予防しますが、寝返りができなくなるためしばしば腰痛の原因になったりします。

硬さ、摩擦力、凹凸のどれを見ても足の裏から情報をキャッチすることがとても重要なんです