こんにちは!あんです!
今日は一段と寒いですね。
そんな時こそ身体を動かして
免疫力を高めていきましょー!
さてさて、
昨日お伝えした碧助産院での
【産後ママ&赤ちゃんトレーニング】
について詳しく書いていきますね(*^^*)
昨日のブログはこちら☝
今日は木曜日13:00~13:50の
『産後3か月~の赤ちゃん&産後ママクラス』
の赤ちゃん発育発達トレーニングについてお伝えしていきます!
赤ちゃんが「オギャー」と産声を上げてから約12ヶ月をかけて
まっすぐに立って歩き出す準備をしていきます。
その過程は「からだの根っこ」をつくる為に必要な運動学習です。
将来、
好奇心旺盛で何にでも挑戦できる
身体と心を育むためには“今”が大切です!
発育発達過程の一つのキーワードとして
「ハイハイ」
があげられるんです!
最近、「うちの子全然ハイハイしなかったんだよね~」っというお話をよく耳にします。
これ、すごく危険なこと!!
そして、ハイハイをしないのにはそれまでの過程に訳があったんですね~
抱っこの仕方
うつ伏せ
寝返り
などなどポイントはいくつかあります!
そしてハイハイができる環境づくりや手助けをしてあげれるのはお母さんなんですね~
そんな方法やポイントをレッスンではお伝えしつつ、実践していきます!
生後3ヶ月~1歳の赤ちゃんがいるママさん達ぜひぜひご参加ください!
お待ちしております^^
そして!次回は産後3ヶ月~1年の
ママさんたちのトレーニング
について書いていきますので楽しみにしていてくださいね~(◍•ᴗ•◍)
碧助産院でのトレーニングについて
お問い合わせは
takeichi@suzuki-bss.com
竹市まで☆
お気軽にどーぞ(*☻-☻*)
最後までお読みいただきありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡
あん
今日は一段と寒いですね。
そんな時こそ身体を動かして
免疫力を高めていきましょー!
さてさて、
昨日お伝えした碧助産院での
【産後ママ&赤ちゃんトレーニング】
について詳しく書いていきますね(*^^*)
昨日のブログはこちら☝
今日は木曜日13:00~13:50の
『産後3か月~の赤ちゃん&産後ママクラス』
の赤ちゃん発育発達トレーニングについてお伝えしていきます!
赤ちゃんが「オギャー」と産声を上げてから約12ヶ月をかけて
まっすぐに立って歩き出す準備をしていきます。
その過程は「からだの根っこ」をつくる為に必要な運動学習です。
将来、
好奇心旺盛で何にでも挑戦できる
身体と心を育むためには“今”が大切です!
発育発達過程の一つのキーワードとして
「ハイハイ」
があげられるんです!
最近、「うちの子全然ハイハイしなかったんだよね~」っというお話をよく耳にします。
これ、すごく危険なこと!!
そして、ハイハイをしないのにはそれまでの過程に訳があったんですね~
抱っこの仕方
うつ伏せ
寝返り
などなどポイントはいくつかあります!
そしてハイハイができる環境づくりや手助けをしてあげれるのはお母さんなんですね~
そんな方法やポイントをレッスンではお伝えしつつ、実践していきます!
生後3ヶ月~1歳の赤ちゃんがいるママさん達ぜひぜひご参加ください!
お待ちしております^^
そして!次回は産後3ヶ月~1年の
ママさんたちのトレーニング
について書いていきますので楽しみにしていてくださいね~(◍•ᴗ•◍)
碧助産院でのトレーニングについて
お問い合わせは
takeichi@suzuki-bss.com
竹市まで☆
お気軽にどーぞ(*☻-☻*)
最後までお読みいただきありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡
あん