こんにちは。アントニオですパーやっとオールペンが完成しました。最近F430や599のプレミアムプライスを受


けオールドフェラーリも高騰しておりましたが、だいぶ落ち着いてきましたね。 


2ヶ月の施工期間を経て戻ってきましたクワトロバルボーレ。音譜音譜音譜









前から見ても後ろから見てもピカピカラブラブエンブレイムは新品音譜


横から見ても・・・・・・斜めから見ても・・・・・・・




美しい・・・・美しいボディラインこの308は1982年式。




完璧な下地処理。時間をかけた乾燥。 完璧な磨き。生まれ変わりました。あせる






細部のディティールにいたるまで完璧。ドキドキ  現在ショールームに展示中です。目


308のクワトロはインジェクション化で馬力がおち、世界中のフェラリスタ達よりパワーUPの声が高まり生まれ


てきたモデル。  82年のフランクフルトモーターショーで発表され、4バルブヘッドが新たに採用され従来モデ


ルよりシリンダーブラック・ライナーにまで及びヨーロッパ仕様で240PSと従来より26PSUPしました。キラキラ


現代ではベンツが500PSだの600PSっと天文学的数値になっておりますが、当時はハイスペックでした。


最近は一生もんフェラーリということで500~600万で308か328を購入して機関的仕上げ、エクステリア的


仕上げをして楽しむ方が増えてまいりました。


その為個体数が少ないのでいい物がありましたら、悩まず即決!!してください。


故障は大丈夫とか、車庫とか、金策はあとあとです。フラッグ


よろしければアントニオ流上手なフェラーリの買い方伝授します。(ちなみにF360スパイダー車検帰還しました)