今朝も、フラット狙いで海へと行ってみました。
最近、自分のフラット狙いでは鉄板となっているグロブス95を使い、ボトムをネチネチ誘うと…

久しぶりにコチの登場。
その後も、55㎝程のコチを2本追加。
(最近はリリース最優先で無駄な写真などは撮らずに、最速でリリースする事を心がけていますので写真は少なくなります。)
釣りは、これで満足しましたが…
たまには、真面目にワームでも使ってみようか…
と、ワームを使ってみると…
沢山のバイト。
30分程でワームには多数のバイト傷が…

ワームで他にはコチも釣れました。
今回ばらしたヒラメを考えると…
自分は、足場が高いような場所では、掛けてから取り込みを考える方なんですが…
それは何故か?
まずは、何処をどう通して…を優先するからですね。自分が狙った箇所をきっちり通したいからなんです。で、掛けてから寄せるまでの間で、何処でタモ入れをしようか…なんて考えます。こうしたやり方だと、どうしてもハードストラクチャーポイントでは、バラシも多くなりますが、自分的には、狙い通りに掛ける事が出来たから、気持ち的には満足はしています。とりあえずは、狙い通りに掛ける…までの工程は優先していきますけどね。
それにしても、相変わらずワームって、ハードルアーとは違い、ボトムまで落として、後はゆっくり巻いてるだけで簡単に釣れてくれますね。
フラットは調子が良い感じです。釣れる時に釣れるのは当たり前の事。そんな簡単に釣れる状況だからこそ、当たり前に釣るのではなく、今後に繋げる為にも色々と試していきたいですね。