誠に勝手ながら8/9(金)~8/14(水)まで夏季休業とさせて頂きます。

期間中は留守番電話対応となりますことご了承くださいませ。

 

 

 

こんにちは、静岡市浅間通り商店街にあるパザパフットケアサロンです。

 

サンダルシーズン真っ只中スイカトロピカルカクテル

夏の素足・ナマ足、自信を持って見せていただきたい!

っということで。前回に引き続き

素足・ナマ足のお悩み特集と対策のお話ですまじかるクラウン

 

前回はガサガサかかとついて。

今回はかかとのホームケアについてお伝えしていこうと思います。

ドイツ式フットケア~フスフレーゲできれいにお手入れした足もホームケアが大切です。

 

今週から気温もぐっと上がってきましたね。

サンダルを素足で履く方も、ストッキングで履く方も気になるのが「かかと」。

意外と見られていますよ目

 

前回もお伝えしたとおり、足裏には皮脂腺がありません。

つまり、もともと乾燥しやすい場所なのです(←重要なのでもう一度)

 

一見、ひび割れや乾燥がないように見える方も、

お風呂あがり何もケアしないと乾燥が進んでしまう場合もありますので

今後の為にぜひ、習慣にしていきましょうね!

 

できることからで大丈夫。続けることが大切。

さて、これからかかとのホームケア方法をご紹介していきますが、

文字にすると説明っぽくなり読むのが億劫になりますし、、、

全然習慣でなかったことを、初めから全てパーフェクトにやるのも疲れてしまうので(笑)

まずは、ざっと目を通して。

できることから、少しずつ続けてみてくださいねグッ

 

 

1日コップ一杯の汗をかくといわれている足。

立ち仕事や外周りのお仕事の方は、特にこの季節足のムレを感じるはず。

足は1日でコップ一杯の汗をかくと言われているんです。

高温多湿の夏は靴の中は蒸し風呂状態!?

また、履きなれない靴で足の痛みを我慢してるともっと汗をかいているかもしれません。

 

1日がんばった足はお風呂上りにやさしくケア。

靴はなるべく毎日同じ靴は履かず、休息日を与えてあげましょう。

 

 

まずは清潔に保つこと。

シャワーで済ましてしまうことも多い夏ですが、足のウラ&指の間はしっかり洗えていますか?

かかとのヒビ割れに靴下の繊維などが詰まっている事もあります。

また、指の間は特に湿度も高く、垢も溜まりやすい→水虫要注意の場所あせる

爪の先端もそうですね。

かかと、指の間、爪のまわりをたっぷりの泡でやさしく洗ったら、よく洗い流しましょう。

その後、タオルで拭き取り。

指の間は特にしっかり拭き取ります。

 

(夏休み、プールや日帰り温泉などに行って帰ってきたら、

念のため足のうらはしっかり洗ったほうが良いと思います。。水虫予防のため)

 

※毎日軽石でゴシゴシ擦るのはNG。摩擦が刺激となって余計に角質が厚くなりかねません。

 

 

保湿クリーム選び。

ジェルタイプ→乳液タイプ→クリームの順に油分は多くなっていきます。

油分が少ないジェルタイプはさっぱり使える=蒸発するのも早い。

かかとは甲やスネの皮ふよりも厚いので乳液タイプかクリームがおすすめです。

ドラッグストアにもたくさん並んでいるので、

お好みの香りやテクスチャーで選んでみてくださいね。

乾燥やヒビ割れのダメージが大きいかかと

には、ビタミンE配合のクリームがおすすめです。

シュルンデンクリーム

保湿&肌あれ予防や改善に役立つ成分

ビタミンEの他、カモミールの精油に含まれる成分など配合しています。

左)50ml 2,000円+税  右)1,250円+税

 

クリームの量と塗るタイミング。

クリームのテクスチャーやお肌の状態によって色々ですが、

まずはたっぷりと。始めてみてください。

目安は、片足のかかと→手の人差し指第一関節くらい(2~2.5cmくらい)を取ります。

クリームを塗るのはできれば朝晩が良いと言われていますが、なかなか朝は忙しいので。

夜、お風呂上り!

そしてなるべく10~15分以内に(なるべくでOKですよ)

 

 

かかと全体にクリームを広げたら、かかとを包むようにゆっくり優しくすり込みます。

塗っているうちにクリームが肌に浸透してきます。

かかとの側面~くるぶし辺りも塗りましょう。

 

その流れで、軽くストレッチ。

足の指の間に、手の指をいれて足首を廻します。

1日靴の中で縮こまっていた足指を解放、血行もよくなるのでリラックスできるのではお月様

 

そしてまだ、クリームのベトつきが気になればさっと拭き取ってOKです。

ヒビ割れがある方は、かかと用の靴下を履いてもいいですね。

 

 

…以上、こんな感じです。

始めにも書きましたが、できる範囲で大丈夫です食パン

 

一日の終わりにクリームを塗って足を大切にする時間を少しでも作ると

足もきっと喜ぶはずあし音譜

ぜひ、ご自宅でもフットケアを始めてみてください。

 

厚く固くなったかかとにはクリームは浸透しずらい。

 

フスフレーゲでさっぱりお手入れしてみませんか?

かかとの角質ケアは、ベーシックケアコースがおすすめです。

 

 

※8/10~14まで夏季休業をいただきます。

 

ドイツ式フットケア~フスフレーゲとは?↓

https://ameblo.jp/pazafoot/entry-12297797469.html

 

 

足裏のタコってなぜできる?↓

https://ameblo.jp/pazafoot/entry-12289918560.html

 

---------------------------------------------------------------------------------

ご新規の方は、最初のご説明や足のチェックなどで下記の時間より多めに頂いております。

万が一、ご予約時間に遅れる場合は早めにご連絡くださいませ。

---------------------------------------------------------------------------------

 

~MENU~

 

足爪もタコやかかとの角質もまとめてすっきりお手入れするなら…

☆スペシャルケアコース ¥9,000+税 

 

<フットバス⇒角質・魚の目の除去⇒足爪のお手入れ⇒トリートメント>

約65分~(時間はお足の状態により多少変動します)


 

タコや魚の目、かかとの角質のケア <角質のみ>

☆ベーシックケアコース ¥7,000+税 

<フットバス⇒角質・魚の目の除去⇒トリートメント>

約50分~(時間はお足の状態により多少変動します)


 

足爪の形や厚み、爪周りのケア <足爪のみ>

☆プライマリーケアコース ¥5,000+税 

 

<フットバス⇒足爪のお手入れ⇒トリートメント>

約45分~(時間はお足の状態により多少変動します)

 

※マニキュア等は落としてご来店ください

※ケア後の仕上がりには個人差がございます

※お足の状態によっては、稀に施術をお受けできない場合もございます

※ご予約状況により10分以上の遅れはコースの変更をお願いする場合がございます

 (万が一ご予約時間に遅れる場合は必ずご一報くださいませ)

以上、ご了承くださいませ。

 

 

 

ドイツ式フットケア~フスフレーゲは女性スタッフが担当いたします星

フットケアだけでなく、外反母趾やひざ痛、靴のご相談などお気軽にお申し付けください。

 

足と靴のカウンセリング測定もご予約承ります。

 

 

パザパフットケアサロン足静岡でドイツ式フットケア・フスフレーゲ

クレジット決済もOKですグッド!

 

<FSI提携店/日本フットケア技術協会会員>

   静岡市葵区馬場町9  (足と靴のカウンセリングパザパ内にサロン併設)

 

●駐車場のご案内https://ameblo.jp/pazafoot/theme-10061957442.html

 

   054-255-3260
   要予約 (フットケアのご予約とお申し付けください)

    8/10~14夏季休業 

   
http://www.footsalon-pasapas.jp