26週に入りました〜

私の産院では26週の健診は、健診というより助産師外来で医師の診察は受けずに助産師さんとお話しします。


事前に聞きたいことがあればメモしてきてとのことで、いくつかはメモして聞いてきましたが特に目新しい発見もなく、それ以外のお話しも食事はこう食べた方がいいとか運動とかストレッチ少しやってねとか、産院からもらったお産についての冊子に書いてあることをただ聞くだけ…という感じで特に有意義なことは何もありませんでした凝視

その説明をしてる時はにこにこ喋ってるのに、その場で疑問に思ったことを追加で聞こうと質問した途端に急に能面になって素っ気なくなって、ああそれはね〜…とイヤイヤ答えられて、時間かけたくないんだなーというのがすごく伝わってきました爆笑

なんかここまで悪意ある態度取られたの久々すぎて逆に面白かった笑ううさぎ


あとは助産師によるエコーがありましたが機械がいつもよりチープだからなのか医師ではないからなのか、いつも測る胎児の長さや体重は測れないらしく、元気に動いてるのはわかったけど順調に成長してるのかはわからず…次回の2週間後の健診まで持ち越しです。


医師の診察は本来はないはずでしたが、時々便秘になることを相談したら薬を処方してもらえることになり、その件に関して少し医師の診察を受けてマグネシウムをもらいました。




あと糖負荷の再検査をしました。

20週の時に50g糖負荷検査をやり、基準値140未満のところ164で引っかかってしまったのが24週の健診時に判明していました。

今回は75g糖負荷検査です。


前日21時より絶食

当日朝 採血①

—甘いサイダーを飲む—

1時間後 採血②

さらに1時間後 採血③


という流れでした。

大きな産院ではないので血液は別の機関に送って検査するんだろうから当日には結果は出ないだろうなーとは思ってましたが、なんと結果を教えてくれるのは、2週間後の健診の時とのこと驚き

おそらく結果自体はそんなにかからず出てるんだろうけど私に伝えるのは健診の時、ということらしいです。

あまりに数値高すぎたら連絡くれるんですか?と聞きましたが、そんなことなかなかないから大丈夫よ〜引っかかったとしても栄養指導くらいだし〜、と私の産院は糖に関してかなりゆるゆるのようです。

産院によっては管理入院することもあるくらいなのにだいぶ違うものなんですねダッシュ


結果わかるまで2週間も待つのか…とも思いましたが、逆に考えるともし引っかかってしまったら食事制限かなり厳しくなるだろうからこの2週間のうちに食べ納めでもしとくか?ということでマックの三角チョコパイ食べちゃお〜よだれなどと考えています。


リアルタイムでは1週間後に結果が出ます。

アイスもチョコも食べとくか…


ただ25週過ぎた頃から体重の増え幅がすごくなってきましたアセアセ

ちょっと前はひと月プラマイゼロなんてこともあったのに2週間で1kg近く増えるように煽りこれまでの増え方が少なめだから今後はひと月で2kgまで増えてOKとは言われたけど急に増えるとビビる!

でも26週過ぎていきなりお腹大きくなりだしたからこんなものなのかしらはてなマーク




余談

義妹(夫の妹)が新築を建てたので新築祝いにお邪魔してきました。義妹のところには私の子とほぼ一歳違いになる娘ちゃんがいて今回いくつかお下がりを譲っていただけました。

事前に聞いていたのは主にベビー服だったのですが、追加でコニーの抱っこ紐やマタニティパジャマをいただきました!どちらも買おうか迷ってて、でも必需品ではなさそうだしケチだから買わないかな〜と思ってたものなのですごーく嬉しかったです!✨

義妹のお家までは電車で片道2時間ほど。乗り換え一回で行けるし最寄駅からも乗り換え駅からも始発で行けるので思ったよりは楽に行くことができたのですがやはり2時間はキツい💦

お正月の集まりは私が臨月だから無しにして、代わりに12月にちょっと早いクリスマスパーティで義実家に集まりましょうと言われてるのですが行けるかしら驚き(義実家は義妹の家からプラス電車で20-30分ほど遠い)

義実家の人たちみんないい人だからすごく行きたいけど体力が心配煽り