仕込期、発酵期、収穫期のみなさま

ぱよ子です!こんにちは。


SNSは稼働してるのですが

ブログは告知オンリーみたいになってて

読んでくださっていた方、ごめんなさい🙏


実はわたくし、6月から

ガッツリ介護の日々を送っております。

介護といっても猫🐈のです。


18歳のおじいニャン。

名前はサバ。

サバ氏🐈と呼んでいます。


↑サバ氏🐈18歳(童顔です)


サバ氏は今年の6

膀胱結石の手術を受けた際に

結石ではなく癌と判明したことから

術後から3ヶ月あまり

自宅介護と入退院を

繰り返しています。


とにかく

ものすごーく愛しているので


69月、そして今日に至るまで

わたしの心もアップダウンを

繰り返す毎日でした。


そんな介護生活の中で


サバ氏が実は

からだを張って

わたしを救って

くれていること


気づいてしまい…


気づいたら書き綴りたくなったので

こちらに書かせてください✨


何ヶ月も前に中断したままの

わたしの発達障害グレーゾーンにも

関わってくる内容なので

ちょうどいい機会かも?

しれません。


まず初めに

わたし、聴覚が敏感すぎる

ということは

以前にもどっかで書いたかな?


ひとが通常

気にならない程度の音を

クローズアップしてしまう


具体的に書くと

不快な音を、不快なのに何故か

わざわざ耳が拾って

チャンネルを合わせたあげく


より大音量で

耳の中で響かせてしまう

という

体質なのです。


例えばホテルに泊まった時とか

どこかで鳴っているモーター音を 

めちゃめちゃ耳に近いところまで

持ってきちゃう感じです。


さらにそのモーター音は

耳の中ではレジ袋をガシャガシャ

させたような音に変換され

聴こえてくるのです。


どうですか?

なんとなく想像できたかな。


(つづく)