THE☆復活ベイベ

という名前の新しいワークを、12月のイベント、
BEAUTY FLOW内のぷちまりちゃんとのコラボWSで、
【愛と勇気のバラ一輪】ワークとからめつつ
初めて試験的にお披露目してから、
もうそろそろ1ヶ月になろうとしています。
http://ameblo.jp/payoco/entry-10179235027.html

年末年始と心身ともに結構お疲れちゃんではあったのですが、
ご褒美も沢山頂き、静かな嬉しさとともに新年を迎えました。

でも人生は気づき→浄化(癒し)→手放し
という、変容の繰り返しなのですね。

昨日当たりから、じゃ、そろそろ次行こか?
ってかんじで変化が始まりました。

この時期は自分の中からとめどなく、
いろいろな古い感情やら価値観、固定観念、思いこみ(信念体系)やらが
次から次とあふれ出し、カオス状態になるので、
一緒に不安とか恐れ、怒り、悲しみ、傲慢さ、罪悪感など、
どちらかというとナイナイしておいた(奥にしまっておいた)気持ちに襲われ
自分って小せーなー。ダメダメだなーなんて、
まあわかりやすく言うと「落ちる」状態になるんですね。

これがいつまで続くか判らないので、
いつかなぁ。いつ楽になるのかなぁなんて思ったり、

なんで自分ばっかり苦しいんだろうなんて、
ちょっと八つ当たり的に思えたりすることもあるのですが、

基本的にはプロセスの一部であることは間違いないので、
それが経験として判ってくると、
「あ、おいでになった」みたいな感覚になり、
手放しが済むと必ず大きなギフト(ご褒美)
が来ることも体感的に習慣化し、
だんだんドMちゃん的に喜べたりもするわけです。

とにかくつらい気持ちも、
その気持ちの濁流に呑み込まれているときは
何をしても無駄に思えるし、
時にはポジティブに考えることすらいやになってくるんですね。
あ~もうどうでもいいや!って思えることもあります。

だからあえて抵抗せず、それが通り過ぎていくのをただ待って、
濁流が落ち着いてきた頃にゆっくりと腰をあげて、
一歩一歩、川岸に向かって渡りはじめる…そんな感じが
浄化期のひとつの過ごし方です。

胸の中の苦しいものをとにかく出そう出そうとしても、
その苦しいものも出たくないわけで、抵抗するんですね。
だから、ゆっくりと待ってあげる。

つい攻めたくなるのだけど、
こういうときの待ちの姿勢は大事だなぁって、よく思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんな感じで今、川の中で無抵抗にたゆたっているわけですが、
そういうときはほんとに不思議な夢をたくさんたくさん観ます。

今日は昔の軍隊的な場所に紛れ込み、
女子ということを隠しているのですが上官にバレて、
軽くセクハラされそうになるのですが、仲間に助けられ、
ふたりに送られて家に帰ると自宅の火事という事態に遭遇し、
近所の人が総出で、荷物を外に出したりしてくれて、
ああ、ありがたいありがたいと、
なぜかきゅうすをふたつと、猫のキャリーバッグを手に持っている
母とわたし。

やはり火事なので気分も落ち込むのですが、次の場面。
暗闇の中、背もたれもない、
細ーい平均台のような長い塀の上に座っているわたしは、
突然すっくと立ち上がり、その幅10センチくらいの細い板の上を
突然全力疾走で走りはじめるのです。

絶対に落ちないと信じている走り方で。

走っていくと、そこには大きな男の人が待っていました。
ハクのような(笑)でも外国のおじさんのような。
その人が手を大きく広げて待っていてくれたので、
わたしは心底安心して全力疾走したわけですね。

かえるが象にぴょんと飛びつくようにハグ(笑)

やっと会えた。
ずっと待ってた。

信じるってこういうこと。
こんなに幸せなこと。

そんな気持ちで目が覚めました。

今自分の周りにいてくれる人たち、環境。
普通すぎて当たり前になっているけれど、
これって奇跡なんだな。

いつ突然会えなくなってしまうかもわからない人たちと
笑顔で話せる一瞬一瞬。
そんな奇跡的な幸せの上で、
わたしという生命は成り立っているんだな。

起きた後、なんの抵抗もなくそう思えて、
すぐ母に電話しました。
そんななにげない時間すらも奇跡的な幸せなんだなぁと
心から思えたのです。

母もちょうどうたた寝していたそうで、
じゃあ夢の中でちょうど会っていたのかもね?なんて。
思ったり思わなかったりラジバンダリ。


さて冒頭に戻りますが、
ハグハグの魔法とは、
↑で紹介したハグのときの気持ち。
きゅーんとする嬉しさ。

これを滋養にして育てていく、
「信じる」バラのワークなのです。

このワークの場合の信じるって、
「自分は絶対こうなりたい。こうなる。」
を信じるというのもいいのですが、
どちらかというと、

「そうなるのをあきらめない」
絶対あきらめないぞーを信じる。
そういう「信じる」なのです。

このワークが生まれた直後、
レイキの師匠のところに行って、
ワークが生まれた経緯を話したら、
こんな絵本を紹介してくれました。

☆ハグタイム☆
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0-%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8D%E3%83%AB/dp/4751525158/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1232530278&sr=8-1

こねこのジュールが、
世界中のあらゆる動物や自然や、
すべてをハグしにいこうと旅に出るお話。

もうすっごくすっごくかわいくて、きゅーんとして、
まさにハグしたときのあの感じがてんこもりになった一冊です。
わたしはその日のうちに迷わず購入しました♪
(同じシリーズの、【おくりものはナンニモナイ】もオススメです)


ハグハグの魔法、あきらめないことを信じるワーク、
今年のアフロさんとのテーマとしてやっていこうと思います。

ついつい長文になってしまいました。
最後まで読んで下さった方、どうもありがとうございます。

ハグハグ♪

ぱよこ@KEYMASTER with love&lightx∞