ガーデニングは「時々のメンテナンスのみ!」というスタイルを夏から続け💦
アメブロも開けていないけど、
マイペースに無理せずガーデニングできていい感じですドーナツ


ほぼほったらかしでも、
↓夏後半にはクレマチスが二回目の開花を迎え

↓たみーが選んだポーチュラカが
気温に合わせて色を変えて開花したり

↓初夏、みんなで種まきした朝顔達が
かわいかったりと

手間かけてない割に、何かしら眺めるものがあっていい感じの夏でした爆笑


そして、秋になって

↓玄関
フクシア″エンジェルスイヤリング″に
たくさんのつぼみ💕
先週は満開に✨(写真ナシ笑い泣き)

↓たみーのお母さんからもらった
ルリマツリ@2代目も
最近またわんさか咲き出した✨

↓すんごい久しぶりに、ガーデニングらしいことも🙈
去年は冬直前に挿し芽して、保温が大変だったから今年はちゃんと適期ににやり👍
9/29に挿して、無事根が出た✨


↓ほったらかしでも優秀なオキザリス″ミーケ″
冬に取り込んでおけば春から晩秋までずっとこの姿✨✨


ミニトマトのガーデンアーチ🍅は
↓夏

↓今@葉こそ少なく見えるけれどまだ現役✨
最頂部を摘芯しないままどんどん伸ばし、
終わった下部の葉をカットして棒状の茎をぐーんと下げたり巻き付けたりするスタイルで❕

普通は手の届く第5花房まで咲いたら摘芯するけれど、うちのはもう第20花房位爆笑
伸ばしたら三メートル以上になるのでは❔❕

↓庭に発芽していたオルラヤも
ポットに救出🚑💨

↓ジニアは場所が合った様で
夏も秋もずっとこの発色おねがいハートハート

↓ペンタスとコリウスのハンギングも
とってもキレイ✨✨(語彙が少ない笑い泣き)

最後ニコニコ
↓ラナンキュラス ラックス″エリス″が
休眠からお目覚めラブ春終わってなーんにもしないで庭に置いてあったけれど、ちゃんと生きていたのねおねがい✨✨


ジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンおまけジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマン
次男@年少、保育所での初めての運動会爆笑
今年の運動会のテーマがオリンピックで、
まさかのピクトグラム爆笑先生達のセンスが素敵ウシシ
可愛かったし格好良かったよ~チュー



ジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマン
次回はハロウィン飾りを✊
10/31までには……アップできますようににやり