アニメ見るのが仕事になるウソのような稼ぎ方
「アニメのことなら任せろ」
アニメを見るのが好きな人にとって、動画配信サービスって最高じゃないですか。
たった1000円程度の金額で見放題。良い時代になりました。
そのアニメ好き、仕事になるって知ってますか?
アニメってこれからもどんどん新しいのが出ますし、世界的にも人気が高いコンテンツですよね。
インスタ投稿のネタに困ることもなく、まだまだ可能性のあるジャンルです。
今回は、アニメ見るのが仕事になるウソのような稼ぎ方をお伝えします。
好きなアニメを楽しみながらお金を稼ぐ、ウソのような働き方を実現しましょう。
アニメ見るのを仕事にする方法
さっそく方法を見ていきましょう。
② 感想を書く
③ ターゲットを考える
④ ターゲットに刺さりそうなアニメを2つ追加
⑤ 追加した2つのアニメの感想を書く
⑥ 動画作成
⑦ 投稿
一つ一つ解説していきます。
① アニメを見る
まずは好きなアニメを見てください。
感じたこととか、感動したシーンとかをメモしながら、言語化する意識を持って見ると良いでしょう。
好きなキャラ、魅力的なキャラを見つける、それを中心に見るのも良いですね。
② 感想を書く
見終わったら感想を書きます。
メモしたものをまとめていきましょう。
文字数は、150~200字が目安です。
③ ターゲットを考える
そのアニメをどんな人に見てほしいか、どんな人にオススメなのかを考えましょう。
人生逆転系 → 気持ちをスッキリさせたい人、励みが欲しい人
悪人成敗系 → スカッとしたい人
④ ターゲットに刺さりそうなアニメを2つ追加
③で決めたターゲットに刺さりそうな同系のアニメをあと2つ探します。
すでに見たことがあるアニメの中にあれば、それで大丈夫です。
⑤ 追加した2つのアニメの感想を書く
追加したアニメ2つの感想を、1つ目と同じく150~200字程度で書きましょう。
⑥ 動画作成
感想をもとに動画を作っていきます。
「そんな簡単に言わないで」って方もいますよね。
大丈夫です。とても簡単です。
1、背景を黒にする
2、アニメの画像を中央に入れる×3
(主人公、ヒロインが載っている画像)



【CapCut】動画作成
4、作った画像にタイトルと感想を入れる


5、文字を読み上げさせる
⑦ 投稿
最後は動画の投稿です。
リールで投稿するのですが、最後で自分のプロフィールへ誘導します。
プロフィールのURL欄にU-NEXTのアフィリエイトリンクを貼っておけばOK。
これで、そのリンクから飛んでU-NEXTを登録してくれたら報酬をゲットできます。
今回は、アニメ見るのが仕事になるウソのような稼ぎ方をお伝えしました。
好きなことだから続きやすいし、万が一稼げなくてもあまり気にならないのが良いですね。