①のつづきになります。
抗癌剤治療③のつづきは今はいゃなので、またです。
入院する事になったらの話しです。
金融や医療関係者ではないので認識がズレています。
以下遊びで見ていだだけれは幸いです。
日本は健康保険制度が充実していて、高額医療費がかかる場合は、
保険組合に申請して高額医療費の保険証を発行してもらえば1ヶ月に医療費は補助で8万強ですみ、安心するのはどうでしょうか。
なぜなら入院する部屋がないです。
入院から数十日たつと他の病院に転院しないといけない事もあるようです。
入院する事になると、入院する病院から事前電話があるようで、
今は特別室しか空いてない、一泊3万円です。とか平気で言ってたような。
大部屋が空いたらすぐに移れるからなんてことも聞きます。
でも
消化器系の病気だとトイレがついてる個室が望ましいし、そそうするので個人的には個室が良いと思っています。
個室も一泊万ぐらいしました。
大部屋だとテレビの光がもれたり、会話や体から出る音もニオイも筒抜けです。
同部屋の骨折入院した人は身体は元気で、昔の松葉杖はステンレス変わりガチャン、ガチャンする音がして、夜中に廊下をリハビリする歩く音がしたりします。
他、食事代やクリーニング代、その他いろいろかかってきます。
病院内にコーヒーショップがあるとね。
短期の入院なら大部屋も分かりますが、
長期間の入院になるとプライバシーも大変です。
シャワーするにも助けが必要ですし、日常の生活が監視されてる様に感じるかもしれません。
あの人は隠れて院内外でタバコを吸っているとか悪く言われてるのも辛いでしょう。
入院している病院の医療会計で毎回50万円台を払ったりすると本当にキツイです。
節約系ユーチューバーが日本の医療制度の仕組みは他の国に比べ優れているので貯金があれば保険は不要ととなえている方々がいますが、
車を保有して運転する人は必ず自動車保険に入いり、入らない方はまずいないと思います。
最低限、医療保険の加入は必要と思います。