自動化が進みロボットが自動で依頼内容を精査して納品先にメール依頼する事案があります。

簡単な事を自動で処理するのは良いですが

曜日や日時等により不具合がうまれるようです。


腕時計の古い自動巻きには月の締め日が分からないので手動で訂正しないといけません。

時々見ないとこれはこれで大変な事が起こります。


新幹線を予約して、乗り遅れた方を知ってます。その原因は自動巻きの腕時計が遅れて乗り遅れてた、日にちの訂正してたかな。


こんな事がパソコン上も起こり事故になります。


企業か注文した物は受注した日時の有効期限があり、受けつけの有効期限過ぎたら受けつけない。


注文主は注文した物を早く届けて欲しいとの要望てす。


ロボットで注文の受けつけの有効期限を設定しましたが、あとは想像にお任せいたします。


1日でもずれるど大量の品物が得意先に届き受注データがないので返品になります。


うるう年とか全ての事を精査できる腕時計がありますが、

腕時計は我が子の様に訂正して接したいです。


こちらアメバのブログも勝手にいいなが付きますが、閲覧履歴がなくても、いいながつくのはロボットなんですね。

お互いに新旧のオートマチックとは関心です。


そろそろおいとまします。



今日もお仕事お疲れ様でした。