今は円安で日本は全てが物価高になり、食品自給率38%だから回復は無理ですね。

海外から原材料輸入してるから

1ドル145円だと近い過去の1ドル115円に比べると30円多く輸入した時に支払わないといけなくなります。


投資は米利上げによる円安(日米の金利差)で、日本の債権がボロボロで元本割れも酷くなりました。


先日京都を旅行をした時に、北欧の外国人が円安でお得(近い過去に比べて1ドル30円分お得)な日本旅行を満喫していて、同じく宿泊したホテルで外国人が優遇(朝食で予約なしで外国人分座席が確保されてました)される様子を見るとなぜか悲しくなりました。(外国人に朝食の混雑で座席がない事を説明、理解させない事をしないホテルのコンシェルジュ)

英語力がないのか、特権を外国人に優遇して面倒を回避してるのか。

ホテルのアンケートに書いたら、褒めた部分の返事しかないのも悲しかった。


外国からみたら今は安い国、日本。


近い未来、有事になったらすぐ超円高になる。