すべきだと怒られた話 | 「悪女で聖母」でいいじゃない

「悪女で聖母」でいいじゃない

表と裏は二つで一つ。
綺麗なところもドロドロした自分も許せたら、一番欲しかったものはすでに手にしていました。

メンタルサポートカウンセラー
(サトーマサト メンタルサポートカウンセラー0期卒業)
魔法の質問カード マスター
「ご自愛×設定変更」継続講座卒業

先日
「普通なら〇〇すべきじゃないの?本当に気が利かない!周りもそう言ってるわよ!」

とご指摘を受けました。

と同時に、聞きながしたけど

当然聞こえてますし、内容も理解してます。
要はわざわざその実態を掴みに行かず、ただ聞いていただけ。

掘り下げもしない。
反論もしない。
あまりに事実と違うことを言われた瞬間、言い返そうかな?と思ったけど、何より大事なのは『私の時間がこれ以上無駄にされないこと』だったのです。聴けば聴くほど八当たりだったので。


でも、昔なら盛大に反応してたなぁと。

こんなこと言われた。
あんなこと言われた。
言った人だけではなく、他で聞こえていた人達も私を悪く思うだろう。


もう自分の存在全否定。
何もかもを否定されたような気持ちになって、さらに自分で追い討ちをかける。



これだけでは私はダメなんだ。
もっとちゃんとしなきゃ、
あれもできなきゃ、
これもできなきゃと。
次はこれ言われた。
じゃあ、今度はこれをこうしてああして・・・。




冷静に考えれば、
え?それ、本当?
事実なの?
その人の感じたことじゃないの?
今後も『今その人が言ったこと聞いて』好かれるように、
『その人の言うように』振る舞いたいの?
本心じゃないのに?


ということなんだけど、評価基準が自分じゃなく他人にあるときは盛大にぶれるわけです。

もう、ほんと、
ちょっと待って。

誰に認めてもらいたいの?
誰からOKを貰えたら安心できると思ってるの?

なぜ他人に自分の評価の決定権を渡すの?
なんで貴方は自分のこと味方せず更に攻撃してるの?



です。

今回の心の中はあまりに穏やかで、
「そうなんだ。うん、でも、やるかどうかわかんない❤️」以上。
でした。


明らかに非があれば当然謝罪しますし、改めようと思います。
でも、それは相手の仰せのままにではないということです。


だって、誰かに無理して合わせるなら、その役割は私でなくて良いわけです。

私が『私』であるなら、私の感覚を無視したらダメよねえと思うのです。



でも、凄く感謝してるんです。
貴方のおかげでだいぶ図太くなってる私に気がつきました。




ありがとうございます(´∀`)
※嫌味じゃなくマジで。