S・A・D・O & K・I・M・O・N・O 1/23 | てりテリ通信~動物病院の日常あれこれ話

てりテリ通信~動物病院の日常あれこれ話

札幌市東区の東麻生どうぶつ病院のスタッフブログです♪

日々の出来事で感じたことや、病院からのお知らせなどをお伝えします。

とりあえず先生のご自宅に通うのは雪解けからで、まずは近場に見学に行ってきました~。

で、見学のつもりが、なぜかお稽古をする羽目に。。。

自主練しておいて良かった。。。危ない、危ない。。。

 

 

 

この日のお軸は、亡き師匠の了乗先生筆

もうあれから10年だそう。早いなぁ。。。

 

椿と柳

 

 

 

 

ここの茶室の襖が、うちと逆手なので、戸惑いまくり。。。

練習しておかなくっちゃ。。。

 

先生との会話で、次回は2月だから長板ですかねぇとか、三月は菱飾りですねぇ~、なーんてスラスラ出てくるけれど、実際のお点前は、もう忘れているに違いない。。。

 

恐ろしい。。。。

 

 

そして。初釜が近づいてきました~。

場所は、勝手知ったるところなのですが、何せ、5年ぶり。。。

つまり、着物も5年ぶり。。。

もうさっぱり記憶の彼方のまま。。。

 

この日。

本業・和裁士のなおちゃんが長襦袢に半襟をつけてもってきてくれましたよ。

ここから、他人任せかい??

 

襟芯をいれてくれているところ。

 

これで、着物、帯、帯締め、長襦袢の準備OK~♪

 

最近の帯は、太めが流行りなんだそうだけど、茶道だからねぇ。。。

 

 

さて。小物の準備と、当日の着る順番も二人で確認して~。

 

次は、いよいよ本番を待つばかり。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。* 東麻生どうぶつ病院 *:..。☆゚・:,。*