雨ですね。。。
こんな日は、お部屋の湿度を一度、確認してみませんか?
特に、熱や湿気がこもりやすい夜に
札幌は基本、一年中乾燥地帯なので、湿度アップが大事なのですが、雨の日や夏は逆にジメジメ湿気がたまりやすくなります。
昔の夏は、カラッと過ごしやすかったですよねぇ
シニアの子、毛量の多い子、そして皮膚や耳、胃腸、気管の弱い子は要注意です。暑さの目安は、気温だけではありません。湿度管理もめっちゃ大切です。できれば、チェックする習慣をつけることをお勧めしま~す
これからの季節、除湿、除湿、除湿~~~って、私は何度もいうことでせふ。ま、毎年のことですけどね
ちなみに、今、私は受付奥の院長室にいるのですが、湿度70%超えですぅぅ。ひぇぇぇぇ。雨があがると少しは落ち着くかなぁ。
ずっっっとこのブログを見て下さっている方は、聞き飽きたと思いますが、一年中、快適な湿度(50~60%)を保つこと、これは皮膚に優しいだけではなく、免疫力を高めることにもつながるので、体調管理には必然です
エアコン、除湿器のお陰で夏をのり超えることができたシニアの子達を何頭もみてきています。にゃんこにとっては、寒いかも。。
そして。
温度計、湿度計をチェックする時は。。。
彼らがいつもくつろいでいる場所に湿度計を持って行って、はかってください
大抵の場合、私達・人の目線の場所に、おいてあるものです。
それでは、彼らにとって正確ではありません。
本格的な、ジメジメ季節がくる前に、一度、お試しを~
アーチには、かりんのイメージで迎えた・ロココが咲き始めました~~~
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚ 東麻生どうぶつ病院 ・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚