のんさん、キャットショーその後 | てりテリ通信~動物病院の日常あれこれ話

てりテリ通信~動物病院の日常あれこれ話

札幌市東区の東麻生どうぶつ病院のスタッフブログです♪

日々の出来事で感じたことや、病院からのお知らせなどをお伝えします。

★一日一回クリックして下さると励みになりま~す♪  どうぞ、よろしくお願いします。

   にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
  にほんブログ村



どんどん忘れていく、キャットショーのお話。

待っている方も多そうなので、記憶から末梢されてしまう前に書いておきます。

のんさんファンの方、ホントにすんませんです (;^_^A


それは、9月末のことでしたん。


二日間に渡るキャットショーのうち、前回ご紹介したのは、初日でした。

さて。気を取り直して二日目。


初日は、普段のご褒美にと、のんさんのグルーミングを担当している二人・小川嬢と福士君を誘いましたが、今回は、なおちゃんと二人で行ってきました~。





初日の印象として、残っているのは。。


キャットショーは、ジャッジさんの数だけ出番があり、ノルウェージャンの部で勝ち上がると、更に全猫種の中での対戦となるので、勝ち上がるほどひたすら出番ばかりで、やたら忙しい。


一息ついたら、他の子のをのんびり見ている時間は、ほとんどありません。残念っ。


そして、大型猫ののんさん。5キロちょいありますので、いい子とはいえ、初日のケージの出し入れだけで、すでに筋肉痛でした。。。



そこで、この日はなおちゃんに半分くらい出し入れを手伝ってもらい、かなり助かりました~。


キャットショー初心者なので、無茶苦茶詳しいわけではありませんが。。。

番号札が掛ったら、出陳者がケージににゃんこを入れていき、ジャッジさんがそのケージからにゃんこを出し、一頭ずつ審査していきます。

そう。ジャッジさんが出すんですぅぅぅ 叫び 初めて見た時は、びっくりしましたよ。

怒っていて出せないにゃんこの時は、出陳者が呼ばれて、出しています。

大きなおリボン、いただきましたん クラッカー

お利口、のんさん ラブラブ






二日目のこの日の、のんさんの成績でっす 音譜

わーい。こんなに大きなおリボン、たくさんいただきましたん ^^



全猫種の中で、


3位 二回、6位、7位でしたん。やったぁぁぁぁ ラブラブ

みなさま、応援ありがとおございました~ クラッカークラッカー

誰が見ても絶賛のにゃんこがいる中、3位って、私的にはとっても嬉しくって、びっくりでしたよ。


そして、すでに去年の1月に、グランドチャンピオンを完成しているのんさんを、今回わざわざ出したのには、地元という他に、もう一つありましたん。


どーしても、プロの方の撮影風景を見てみたかった~。


しかも。

今回、来道されているのは、一昨年とっても素敵にのんさんを撮って下さった、シャノンさんだったのです。


撮影コーナーを担当していた方が通訳して下さり、実際の撮影風景を撮らせていただきましたん。


というわけで、本来なら飼い主の私が隣にいるはずなのですが、なおちゃんにお願いしましたの。



いろんな小道具を使い、にゃんこの視線を釘付けにし、あっという間に、撮影終了~♪

どんな素敵な写真に出来あがってくるか、楽しみでっす v(^-^)v


ちなみに、前回のシャノンさんのポートレート。


実物とおんなじくらい、素敵でせふ♪ 親ばか全開モード。





この写真は1歳前後のまだ毛が生えそろう前だけど、9月のキャットシヨーの時よりは毛量がありそふです。


やっぱ、冬ですね。

今、二歳になった彼は、すっごいゴージャスだもん ^^


というわけで、初日も大きなおリボンをたくさんいただき、もう飾る場所もないので、袋にいれてしまっています。見たい方がいましたら、声をかけてくださいね ^^


でもっ。

リボンを見るよりも、のんさん自身を抱っこしたり、遊んであげてくれると本人ともども、とっても嬉しいです。。



グランドチャンピオンをとったからと言って、うちでの彼は変わらないし、他のにゃんこともシャンプーをマメにしているくらいで後の待遇は、特別変わりません。変える必要もないし。


このままずっっっっと、人懐っこく、遊び好き、お手入れも大好きな、みんなに愛されるにゃんこのままでいて欲しいな。


のんちゃんファンの方々には、結局、どーだったのぉぉぉ???って、随分聞かれました。

すみません。忘れていたわけではないのですが。。てへへ。

この週、以前にも書いたように、なかなかハードスケジュールだったのですよ。


8日間の間に、4つの行事が重なっていましたの。もちろん、仕事の合間に。


ぶっち君の訓練競技会(しかも三日前まで、私かだんなが出るかもしれなかったし~)、当院の一大行事の運動会、そしてキャットショー二日間。


ありえないでせふ。。。すべて、何事もなく無事に楽しく終わって良かった。。。

その後も、またぶっち君の競技会があったりと、ほうける間もなく、忙しかったので。。。


と、言い訳はこの辺で ^^

そんなわけで、長らくお待たせしましたが。

これにて、小樽のキャットショーのお話は、終了でっす 音譜



*:..。o○☆゚・:,。* 東麻生どうぶつ病院 *:..。o○☆゚・:,。*

   http://www.teriteri.net/index.html