★一日一回クリックして下さると励みになりま~す♪ どうぞ、よろしくお願いします。
一体どーしてぇぇぇ ってくらい、マダニをつけたわんこがたくさん来院されます。
先週くらいから、多い日には日に三頭以上の子が、被害にあっています。
今日は、ん~。二三頭だったかなぁ。多すぎて、わかりませんわ。。
いつもならもう少し、気温&湿度ともに上がってからのことが多いのですが、こんな変な天気だからでせふかねぇ??
あまりに多いので、大谷嬢にマダニ予防のポスターを作ってもらいましたん。
先週末は、一気に売れたため在庫がゼロになり、ご迷惑をかけてしまいました。。。買えなかった方々。すみませんですぅぅぅぅ。今週は少し多めに入れましたので、今のところ在庫は十分の予定。
さきほど時間外で来院されたわんこも、マダニでした。
来院時のママは半泣きでしたが、無事とれたしハレの原因もわかったので最後は笑顔笑顔 ^^
「近所のN公園しか散歩に行っていないのに。。。」ってことでしたが、ここ最近はその辺のご近所散歩でもついているケースが目立ちます。。。湿度のせいでせふかねぇ。。
いずれにしても。
草むらに顔を寄せフンフンしてしまうわんこは、十分ご用心下さいまし
お散歩から帰ったら、マダニがどこに食いつこうかなぁって思っている間に、念のためわんこの体を払ってみて下さい。もしかしたら、落ちてくれるかもしれません。
ただし、その際はくれぐれも家の中でしてはいけません
そしてもし噛まれてしまったら、無理にとろうとすると口の部分が残ってしまい化膿する場合もあるため、ご来院下さいませ。
・・・・
数年前の2月のこと。
あるGRの子のシャンプーを当院でしていたら。。
トリマーさんの悲鳴が聞こえてきましたの。
何事かと思ったら、その子の前胸全般にビッシリ、マダニがついていました。
あれは、今でも忘れられない光景です。。。。
慌てて、飼い主さんに連絡し、自室を念入りに掃除してもらったら、あっとびっくりいっぱいのマダニが現れたのです。その後、わんこを預かっている間に、駆除の方法をアドバイスしましたっけ。
多分、雪降る前のいつかにわんこについたマダニが、高断熱のマンション自室で繁殖したものと思われました。飼い主さんは、共働きでほとんどお家にいなかったため、ヒトの被害はありませんでした。
マダニ、お家の中で繁殖されないよふ、気をつけませふ
※予防薬を使う時は、注意事項がありますので、かかりつけの病院へご確認して下さい
★本日の番外編★
今年も、こぼれ種から増えた『赤シソ』を差し上げています。
15個用意しましたが、現在残り3個となりました~。
ライズちゃん&のんちゃんママから、可愛いにゃんこパンをいただきました~。
美味しい、クリームパンでしたん。ご馳走さまです
↑ なかなか、可愛いでせふ ^^
*:..。o○☆゚・:,。* 東麻生どうぶつ病院 *:..。o○☆゚・:,。*