朝から晩まで忙しく、ほとんど誰もかまえないことが多い昨今。
ドア越しに目が合うと遠くから、泣き叫びながら、突進してくる彼ら。
「かまってくれ~~ぃ 」
・・・・忙しいのぢゃ。ごめんよ。
そんなわけで、彼らのストレス発散の一環として、こんなものをご用意しました~。
さぁて、どんな反応をするかなぁ ^^
ナツも興味しんしん。
30分たっても、とりあっこしていましたよ。
しばらく、この作戦で我慢?してもらいませふ ^^
この後、アツは、明日輸血するかもしれないので、クロスマッチをしました~。
にゃんこの病気についても、珍しいけれど、良くなっている症例も結構あるので、予防のポイントなどをご紹介しようと思いつつ、毎日のように重症の子が入れ替わり立ち替わりきているので、気持ちが追いつかないですぅ。。
今回の子は、にゃんこ特有の病気、『ヘモバルトネラ』。
がんばれっ。
命にかかわるような重症の子の場合、飼い主さんと直接お話ししたりするのは、主に院長と私なのだけど、今回もパパママのすがるような目線がイタイ。。
だけどね。この病気、当院では久しぶりだけど、横浜時代はたくさん、そして札幌に移転してからもそれなりの例を診てきているし、早期発見ならほとんどの子が助かって元気にくらしているもの。
治療は始まったばかり。がんばって、早くお家に帰ろうね!
そんなことを話したら、泣き出しそうなママにちょっとだけ笑顔がみえた。
そう希望は、いつでも手に届くところにある。その子の生命力を信じる限り、ね ^^
ちなみに、今日のお昼、往診先で出た、パニック状態のRちゃんママからの電話。
すぐに病院に引き返し、診察となりましたが、『内耳炎』でした~。
これも、早期治療がのちのちの経過に影響するので、夕方まで待たせずにすんでよかったです。
帰りは、パパママに笑顔が出てましたよん。
確かに、この病気を知らなかったら、脳梗塞に見えちゃうかも。。。
★本日の番外編★
夕方、来院のお嬢さん・のんちゃん。
週明けにめでたく?、10歳のお誕生日を迎えるのだそふ ^^
いつものようにご機嫌~♪
昨年末に、思いがけず手術をすることになった彼女。
その後の経過も順調で良かったね
今年は、特別にリボンをプレゼントすることに。
・・・・よほどのことがない限り、毎週病院に来るようになって、早8年。。
お仕事、ご苦労さまです?!
そして、お誕生日、おめでとお~
*:..。o○☆゚・:,。* 東麻生どうぶつ病院 *:..。o○☆゚・:,。*
http://www.teriteri.net/index.html