時には、自分ちのペットとゆっくりお話しませんか? | てりテリ通信~動物病院の日常あれこれ話

てりテリ通信~動物病院の日常あれこれ話

札幌市東区の東麻生どうぶつ病院のスタッフブログです♪

日々の出来事で感じたことや、病院からのお知らせなどをお伝えします。

★一日一回クリックして下さると励みになりま~す♪  どうぞ、よろしくお願いします。

   にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
  にほんブログ村



バタバタしている昨今の診療時間。

ふと気がつくと、待合室から楽しげな会話が聞こえることも。


あれ?お知り合い?って聞くと、大抵の場合、「いいえ~ ^^」ってはずんだ声が帰ってきます。

うふふ。そーなんだ (*^▽^*)


ドキドキしたり不安いっぱいの待ち時間が、ちょっと軽くなってくれると嬉しいな。


そんな中、先日、こんな話を聞きました。


「さっきね。二人で言ってたの。いざ自分ちのわんこが病気になったら、途端にその子の気持ちがわからなくなる、って。」


。。。。なるほど。。

多くの場合、みなさん頭が真っ白になってしまったり、そうだと思いたくないと思うことが多いもの。

私達は、その都度、どこまで理解してもらえているかを確認しながら、いろんな言い方で、何度も繰り返し説明するようにしてたりします。


そう。その子を支えるために、まず飼い主さんが現実を受け入れ、さまざまな覚悟ができるよう。

急いで、治療の選択を考えてもらわなくてはいけないことも多いから。


そして。


もし、ママやパパがショックで頭が真っ白になったとしても、その子は変わらない。きっとね。

そして、大好きなパパママをまっすぐな瞳で見つめているはず。そう。いつもとおんなじよふに。


だから、、、心がどんなに重くても、なるべくならその子の前で、泣かないで。哀しまないで。

事情がわからない彼らが、心配になっちゃうから。どーしても泣きたくなったら、涙は別な場所で、ね。


できれば、、今は、まだ涙はとっておこうよ。だって、その子は現実にそばにいてくれるんだから。


今、そこに存在してくれる、声をかけたら聞こえる距離にいて、いつもと同じ優しい時間が一緒に流れる、ただそれだけを素直に喜んで欲しい。難しいことかもしれないけれど。


過ぎていく毎日の中で、『その子にとって良かったこと』をみつけませんか?

たとえば、ぐっすり眠れたとか、呼吸が辛くないとか、美味しく食べれたとか、いつもなら当たり前のようなことでも、病気の時は当たり前ではなくなってしまうから、そんな時こそ、一緒に喜べたらいいなぁと思います。


そう。そんな時こそ、喜べるところを見つけませふ ^^


そして、自分の気持ちが整理できない時は、私達がいつでも相談にのります ^^

ただ、話を聞くことだけしかできないかもしれないけれど。。


そしてそして、闘病が長引く過程の中で、どうしようもなく心が辛くなったら、その時は、本人に直接、グチでも不安に思っていることでも何でも伝えてみませんか?


長年、一緒に暮らしてきた家族だもの。

パパママのその時の想いを、ちゃんと聞いてくれますよん。

とまどいやや哀しみ、そして治療のなかでのちょこっと嬉しかったことなど、そんなことを受け止めてくれます。

きっとね ^^


家族だもの。そして自分のことだもの。

彼らは、言葉がしゃべれないだけで、ちゃんとわかってくれるはず。

そんな存在だと思います。


心が迷っている時、そのままの想いを彼らに話しかけてみませんか?

思ったことをそのまんま。


「ねぇ、聞いてくれる? ママね。。」って。


もうすぐ、まりあ(GR 11歳半)が逝って、5回目の命日がきます。

一昨日、彼女のお友達が老衰のため13歳(スタンダードプードル)でこの世を去りました。

今頃、みんなで仲良く遊んでいるかなぁ ^^



駐車場の向こう、車庫の自宅玄関のところに、去年こっそりこんな花壇を作りました。


てりテリ通信



昨年、15歳で老衰で亡くなった、我が家生まれのラブ君ちからいただいた、ブルンネラが咲きました~。

私は、この花を見たら「ラブンネラ」って勝手に呼んでいます ^^

てりテリ通信


お隣は、ワイルドストロベリー。こちらもお花が咲き始めました~。
てりテリ通信




*:..。o○☆゚・:,。* 東麻生どうぶつ病院 *:..。o○☆゚・:,。*

   http://www.teriteri.net/index.html