京都市山科区に来てます(^_^) | ちゃまの趣味と狩猟のブログ

ちゃまの趣味と狩猟のブログ

狩猟と有害鳥獣駆除を年中やってるサラリーマン猟師です。
毎日ではないですが獲れ高を都度アップしてます。
また、狩猟の為に手に入れた土地、建物(秘密基地)、田んや狩猟車(アトレー)をDIYで改造、補修する様子もアップしていきます。

雨の月曜日でスタートです☔️


朝から「京都市山科区」に向かいます🚚






納品先が10時以降で急がない事から「大山崎」で降ります。




ここの渋滞がいつもよりマシだな…

大山崎はジャンクションと出口が分かりにくい(>_<)

ごちゃごちゃし過ぎ‼️




R171を「久世橋」に向かう🚚







相変わらずごちゃごちゃしてる💦

京都市内に入ると更に酷い(^_^;)


10条納品の場合は「久世橋」渡らないといけない。

この「久世橋」本当に嫌い❗️

田舎住いに慣れると都会のごちゃごちゃがしんどい😓


今回は山科区なので直進でR9方面へ…

正確には「太秦」方面へ…で良いのか?




ここから地獄のR9になります🔥

狭いし自転車多いし、左走ると左折車や路駐、右は右折が本線にはみ出すので安牌がない。

こういう道が1番苦手…


しかも信号が高頻度で変わるので交差点ごとに停められる💧




「五条千本」という事は東西が五条通(R9)、南北が千本通という事かな?




南側に僅かに見えるのは「京都タワー」かな?

って事はあの辺りが「JR京都駅」なのか?




山科の看板が見えてきた!

ここが最大の難所になる!




「清水寺」の手前から1番右車線だけブリッジで山科へ行ける。

危険物運んでるので左でゆっくり走ってたが、ここが1番怖いポイント。

「清水寺」をゆっくり見てる暇なんかない❗️


現在「将軍塚」のバス停近くで停まって時間稼ぎ中。

ここは圏外になり易いポイントなので時間潰しも大変だ(*_*)


ここまてはまだ序盤。

山科区はもっとごちゃごちゃする💦

事故らずに帰りたいです🚚




山科の納品中…