ひさしぶりにバランスボールなどを
大きく出せる場所で
少しトレーニング。

最近あまりバランスボールも
使っていなかったなあ~。
と、色々使っている内に、
バランスボール2個の間に
カラダを入れるような形で、
自然とプッシュアップになりました。

これがまたいい感じに効きました。

いままでバランスボールを
2個使うと言うことが無く、
この使い方の
発想がありませんでした。

バランスボール1個での
ナロープッシュアップは
やっていましたが、
2個使うと当然ながら
カラダを降ろしたポジションで
ストレッチが強く、
大胸筋により効果的です。

イスを2脚使っての
ディップスのようにして、
プッシュアップをするのですが、
バランスボールなので
当然不安定。

よく効きました。

その後続けていく内に
オールアウト。

さらに追い込みで
ヒザ付きで続けましたが、
ヒザの床への当たりが気になるので、
何か無いかと探したら、
バランスクッションがあったので、
それをヒザの下に敷きました。

これがまた体幹に効きました!!

バランスクッションの上で
正座のように
ヒザ立ちから、
2個のバランスボールを土台に
プッシュアップ。

最初の
バランスボールプッシュアップよりも
気に入ったので、
今度はこっちを
メインにしようと思いました。

意外な所で
やったことの無いトレーニングが
繋がっていき、
あらためて
面白さを感じました。

写真は···
今度撮ります。

1人でやっていると、
写真を撮るのが困りますね~。

緊急事態宣言期間中に
公園トレ等を紹介していた
ボディビルダーの相川選手も同様に、
1人でのカメラアングルに
苦労したお話しをしていました。

また、
誰かに撮ってもらうのでも、
トレーニングを理解している人でないと、
その写真の
どこが重要なのかが
伝わりにくく、
それもまた苦労するとのことでも
相川選手と
意見が一致しました。

これはどんな分野でも
そうかもしれませんね。

どこがポイントなのか
理解しているか
していないかで
写すポイントも違ってきますね。

体調·免疫維持に気をつけて、
いっしょに頑張りましょう。


Twitter
@ec_powerpit