私事ですが、
3月からしばらく病院に行っています。
(感染症関連では無いですが)。

しばらく行かなくてよい間隔になったので、
一段落です。

タクシー利用で病院に行っていまして、
乗車して見ていると、
タクシーも、3月から
段々変わっていく様子がありました。

3月上旬に乗った時の運転手さんは
マスクをしていませんでした。
(運転手さんにもよると思いますが)。

その後4月中旬までに乗った
タクシーの運転手さんは
全員マスク着用でした。

乗車中にも何度か窓を開けての
換気も行われるようになり、
消毒用スプレーが常備の車もありました。
後部座席に置いてあり、
気になる人は使えるようになっていました。

もう、いまはどんな人にも
新型コロナウィルスが
関わってくるようになってしまいましたね。

多くの地域で
大変な局面を迎えていますが、
感染予防にはどうしたら?
が重大な関心事です。

感染予防=マスクのイメージ。
マスクで完全に予防が出来ないことは、
多く指摘されていますが、
口鼻を覆うと安心感があり、
またビジュアルでも
やっている感がありますから、
やはりイメージは強いのだと思います。

いまは日本でも
マスク着用での入店を
呼び掛けている所も増えました。

咳が出ている場合は
いま出来ることとして
当然マスクをするべきだと思いますし、
現状では咳が出る状態で
人と接するべきではないですね。

そして高リスクなのは、
やはり人の手による汚染·感染だと思います。

汚染された所を触って、
その手で自分の顔、口、鼻を触る。
汚染された所を触って、
そのままの手で他の所を触り、
そこを別の人が触って、
自分の顔、口、鼻を触る。

または他の所を触って、
それがまた別の人に···。

こうして拡がっていくリレーが
感染のリスクを増すのだと思います。

手袋も有効だと思います。
そして有効だと思うのは
フェイスシールドです。

TOYOTA トヨタ や日産が
生産を発表しましたが、
イメージで言うと
スポーツサングラスのフレームに
透明なシールドが付いていて、
フレームの下の顔部分を覆うものです。
(まずは医療現場に供給されるようですが)。

透明なシールドで口鼻は覆われていますから
マスクよりも飛沫を防ぎます。

マスクと共に着用することで
飛沫が飛散しにくくなるので、
拡大防止効果も上がると思います。
エアロゾル発生や防御までは出来ませんが。

そして何よりシールドは
除菌すればよいので、
使い捨てでは無いことです。

見た目で、こんなの付けるの?
と思われるかもしれませんが、
マスクより効果はあると思いますから、
早く一般にも行き渡り、
浸透してほしいと思います。

他の感染症、インフルエンザなどの
感染拡大防止にも効果的だと思います。

ラジオでもスタジオで人の間に、
シールドが付けられるようになり、
テレビでもマスク着用で
放送に映ってもいいんじゃないか、
むしろマスクを付けた方が
いいんじゃないかとの
声が出てくるようになりました。

これもよく聞かれることですが、
病院の医療関係者が
医療用のマスクや防護服で
対応していても感染しているのに?
ですが、これは感染リスクが
ケタ違いだと思います。

次々と、しかも沢山の人に
接している訳ですから。

感染しているかもしれない人ではなく、
もう感染している人にも
沢山接しているのです。

そこは、同じに考えられないと思います。
人と接することをなるべく避けて、
人がいる所では
フェイスシールド+マスク、
どこかに触った後は除菌、
これが現状では
出来ることかと思いました。

新型コロナウィルス感染や
コンディションに気をつけて、
いっしょに頑張りましょう。