食事で摂るたんぱく質が
少ない場合、
手軽に補給できるもので
一番のおすすめはやはり
プロテインです。

これは以前にも書きましたが、
調理の手間無く、
補給もカンタン(飲むだけ)。
コストパフォーマンスも良。

平均的には
1回 20g補給相当で 、
100~120円台です。

この量の
たんぱく質補給をするとなると、
簡単に買えて、
調理の手間の無いものでは
コンビニのサラダチキン。
それでも現在200円台のコスト。

そして意外にかかるのが
食べる手間。
すぐに食べられないんですね。
結構な量があります。
もりもり食べなければなりません。
手軽に食べるっていう感じではなく、
もう、食事っていう感じです。

たんぱく質20g相当の補給を
食事、食材だと
こんな感じになるんです。

サラダチキンが出てくるまでは、
手軽に買える
たんぱく質源の代表格は
ツナ缶、サバ缶。
これは小さい缶だと2缶食べないと
20g相当になりません。
コストが上がります。

これもまた
食べることがやはり手間です。
サラダチキンは、
お箸やフォークなどが無くても
何とか食べられますが、
ツナ缶は難しいですよ。

そのまま
飲んでいたツワモノもいましたが···。

私はツナ缶も好きなので、
コンビニ食となると、
サラダを買って、
サラダに混ぜて食べています。
ドレッシングは使わないので、
ツナ缶がドレッシング代わりですね。

あと、
ツナ缶で困るのは、
食べた後の缶の処理です。

出先では捨てられないので、
持ち運ぶことになります。

結構なニオイがしますから、
ニオイが出ないようにして
そのまま持ち歩くことに···。
これはかなり面倒です。

これに比べて
プロテインは
水か味の合う飲み物が手に入れば、
補給できて、
シェイカーを洗うことも
どこかで簡単にできますから、
補給後の処理もしやすいと思います。

プロテインは、
ムキムキになりたい人の
カラダづくりだけでなく
出先で調整した
(栄養の中身を選んだ)
食事をしたい場合にも
お徳でとてもベンリです。

トレーニング
ダイエット
いっしょに頑張りましょう。