「筋肉をつけなさいって言われたんですよ」
と言うご相談が続きました。

ご年配の方で、
ひざ関節半月板減少や、
ひざの痛みで病院で言われたので、
と。

しかし、
「そんなに簡単に筋肉はつかないですよね・・・」
とあきらめ感が
あることも共通しています。

「どんなことをやっているんですか?」
と聞いたところ、
ウォーキングという答えも多く聞かれます。

「ウォーキングは
基本的な運動で、
運動不足の解消にはいいですが、
筋力、筋肉をつけるには
もう少し筋肉に負荷をかける
筋トレを」
とおすすめすると、
筋トレに反応されます。

「ムキムキにはなりたくないです」

「筋トレと言っても色々ありますから。
まずは階段登りとかはどうですか?
家の中や周りに階段はありますか?」

このお客様は
家の中には階段がありますが、
2Fには上がらなく、
上がらない日がほとんどとのこと。

「まずは1日1回、
階段を上がりましょうか」

手すりも付いているとのことなので
「速く上がらなくていいですから
ゆっくりで。
まずは1日1回から」

「そんなんでいいんですか?」

「いままでやっていなかった、
運動が加わることと、
筋肉に負荷をかけることなので、
これぐらいからでいいんですよ。
キツいトレーニングだけが
筋トレじゃないですから。
でも1日1回からでいいですから。
毎日続けてくださいね」

積み重ねで筋肉は
しっかりしてきます。

目に見えて
筋肉が付いたことが分からなくても、
階段を楽に上がれるようになったとか、
足の上がりがスムーズになったとか、
そんなことから
感じられると思います。

あれやらないとダメだ、
こうしないとダメだ、
とは
その人に合っていることなのか?

無理をすることが
その人にとって合っているのか?

続けられなければ、
続かなければ、
と思います。

何をするにも気持ちが大切です。

気持ちが壊れたら
続けられなくなります。

周りに壊されることもあります。

あなたが
また積み重ねられるようになることを
願っています。