指のケガから数日、
出血は止まらず。

結局病院に行き、
縫合されました。

病院に行った時に、
他の指も染まるぐらい出血があったので、
やはり自然に止まることは大変だったのだなあと。
縫合後もまだ、
出血は少しあります。

手で握るトレーニングはまだできませんが、
走ったり、
腹筋はできるようになりました。

縫合するってスゴいことだなあとあらためて思います。

今回の前に、
最後に縫合したのは、
割と最近で、
頭頂部です。

その時はホチキスでした。
初ホチキス止め。

聞いてはいましたが、
ホチキスを持って来られた時は、
ゾっとしました・・・。

そして、
いまでも思い出すと
ゾゾ~っとするのは、
ホチキスを抜かれる時の感触と、
抜いたホチキスがステンレスのお皿に落ちる、
カラ~ン・・・、
カラ~ン・・・、
という音・・・。

音や音楽、
匂いは、
人間の記憶に残りやすいと言われていますが、
その通りですね。

病院といえば、
消毒薬の匂いを思い出す方も多いと思いますが、
独特な匂いや、
嫌な記憶に繋がる匂いなどは、
特に強く残るのだと思います。

もちろん好きな匂いや、
嬉しかった時の匂い、
香りも。

スイッチになる匂い、
音もあります。

音楽のスイッチの話しは以前書きましたが、
私のトレーニングのスイッチになる音、
と言えば、
バーベルプレートです。

枚数を付けるときの音。

現在はラバープレートが多くなり、
ゴン、ゴン。
という音で、
あの音もスイッチにはなるのですが、
好きなのは、
金属を塗装したペイントプレート。

カン、カン。
という音が、
よりスイッチになります。

ペイントプレート世代ですね。

セット中、
キツい時の揺れで、
バーベルが揺れる音、
ガチャ、ガチャ・・・。
は、
思い出すと逆に緊張します。

心拍数上がります(汗)