両手の指~手首が、
不自由な方の相談がありました。

手が使いづらいので、
動かさないと
腕・肩・胸の筋力も
どんどん落ちてしまっていると。

軽いダンベルをお探しでしたが、
ダンベルでも500g以下は
ほとんどありません。

ダンベル・バーベル用の
ウェイトプレートだけを使ってもよいのですが、
これも0.5kg(500g)から。

しかし、
500gでも重いとのこと。
重すぎることはないのでしょうが、
ウェイトに慣れていないことと、
トレーニングすることに慣れていないと、
やはり重いのでしょう。

500gとなると、
500mlのペットボトルの重量。
中の水の量を調節すれば重量調節ができるので、
これがよいと思ったのですが、
指も不自由なので持てないのです・・・。

細くきちんと畳んだ傘ぐらいなら
持ちやすいと言われたので、
だったら傘から始めてもいいですよと伝えると、
「傘でもいいの!?」
と驚かれました。

重さがちょうどよく、
持ちやすいのであれば、
それでいいですよ。

どうやらウェイトトレーニングには、
ウェイトトレーニングの器具でないとダメだと
思い込まれていたようです。

地球には1Gの重力があります。
この1Gの重力方向
(床・地面の方向)
に逆らって
重量があるものを動かすことが
ウェイトトレーニング
(重力トレーニング)になります。

使うものはそれこそ自在です。
あえて持ちにくいものを
使ったりするトレーニングもあります。

家にあるもので、
重さがちょうどよいと思って
持つことができれば、
トレーニングに使ってもよいと思いますし、
傘が持ちやすいのであれば、
同じぐらいの太さで
重さがちょうどよい棒とかも売っている所はあると思いますよ。
とお伝えしました。

結局、
持たなくても使えるいうことで、
手首に巻くリストウェイトをお選びでしたが、
色々と試してみてくださいともお伝えしました。

よい具合のものが見つかりますように。