中止か続行か。

「!!」
トレーニングセット中に違和感を感じて、
迷うことがあります。

セットの序盤、
1~2レップぐらいだと、
より迷います。

このセットこのまま行くか?

いったんストップして、
様子を見て仕切り直すか?

ここはもう、
自分の経験に照らし会わすしかないんですが、
大体そのまま続行でした。

その違和感や、
不調がよくあるようなことであれば、
もうそのまま。

それでも、
やらなくなったことは、
レップ中に肘や肩を動かさないようにすること。

肩をひどく痛めたことがあります。

チンニングのレップ中に、
肩の位置を修正しようとしたんですが、
絶対にやらない方がよかったと後悔しました。

いまはもっと考えて、
違和感を感じたらストップします。

インターバルを長めに取って、
動かしてみたり、
様子を見てから再開です。

以前はインターバルの時間も、
決めた時間を守ったり、
トレーニングの時間も限られているので、
時間を惜しんで続行していましたが、
でも、
それでそんなに変わるものでもないな、
と思うようになりました。

少し様子を見るぐらいなので、
そんなにかかるわけでもない。

無理に続行して痛めることを考えたら、
ストップした方が、
ずっといいと思います。

慎重に調整して再開しても、
違和感があるようならパーシャルレップで行います。

こういった調整が行いやすいこともウェイトトレーニングの特徴です。


(powerpit通販サイトのページです)。
https://www.powerpit.net