トレーニング、
パフォーマンスの再現性についての続きです。
良かった時のパフォーマンスを再現するために、
そのときに良かったと思える要因を、
そのことが良いパフォーマンスに繋がったと思えることをしていくのですが、
完全に同じ状況ということはなかなか起こりえないので、
気持ちだけでも同じ状況にしようと、
アスリートはメンタルも探ります。
良いパフォーマンスができたときの精神状態を思い出して、
同じようなメンタルになるように、
探るのです。
トレーニングの記録や、
状況の記憶に加えて、
良いパフォーマンスのときに、
どんなメンタルだったのか?
その部分も探っているのです。
精神状態まで記録している人はほとんどいませんが、
メンタルトレーニングコーチが付いているアスリートは行っていることですね。
深くメンタルを探るという意識でなくても、
多くの人が行っていることは、
試合や練習、
トレーニング前に音楽を聴くこと。
特に、
決まった音楽を聴くことは、
意識的でなくとも、
同じようなメンタルに持っていこうとしていることです。
気持ちをアゲるため、
集中するため、
リラックスするため。
そのために、
自分にはこのときにはこれ、
という決まった音楽を聴く、
非常に効果的なメンタル作りです。
音楽は、
記憶と密接に繋がっていることが分かっています。
(powerpit通販サイトのページです)。