Pawadora's Hobby Room

Pawadora's Hobby Room

私物を熱く語るブログ!
ギター、楽器機材、車、LEGO、アクアリウム、本、漫画、ファッション、バッグなどなど良い!と思った品々や日々の趣味ネタをつらつら書きつづってみます。

Amebaでブログを始めよう!

熱帯植物の育成には湿度が不可欠。

 

なので、瓶で育成してるものもあります。

 

ほんの一部ですが、我が家ではこんな感じ。

左から

 

ソネリラ プルケラ[LA便]×ソネリラ ライトセーバー

アカンサセアエsp.西カリマンタン

ベゴニア ダースベーデリアーナ

 

一番下にはダイソーのハイドロボール小粒、これは絶えず濡れた状態にしておいて、

その上に水苔を敷いて植えています。

 

ソネリラは湿度高めがよいってことで蓋も密封。

アカンサセアエとベゴニアは少し開けてます。

この後、ベゴニア ダースベーデリアーナは乾燥させすぎて調子崩したので、湿度高めにして

蓋も密閉して様子見です。やはりこのベゴニアは他とは違って難しい・・・。

 

日々の管理は湿り具合を確認して霧吹きのみ。

 

窓際に置いてるので適度に日にも当たるのですが、基本そんなに光を必要としないのでLED無しでも

育っています。

 

瓶ごと移動も楽々だし、水草みたいにCO2とかもないし、成長も遅いのでトリミングもだいぶ先だし色々良い事ずくめなのでは??と最近思いまして、瓶も増えていっております。。。もう置き場所ないくらい。。。

 

熱帯植物に今年はハマってます。

コケ取り貝は数あれど。。。

 

多分トップ3は以下かなぁ。。。(独断と偏見あり)

石巻貝

フネアマガイ

カバグチカノコ貝

 

その中でもコケ取り貝で一番優秀だと思われるのが、こちら。

カバグチカノコ貝。

 

 

先数入荷してたのに、残数匹に、、、売れ筋なのか、、、安かったし。。。)

 

ほぼすべての水槽に1匹は導入。

フグが入ってるところは入れれないんですが、、、なぜかミウルスのところは長いことうまく同居してくれています。

が、これは多分特例。。。

普通は食べられます。。。

 

水草水槽にも数匹いれてみたんですがまったくどこ行ったか分からない・・・。

夜には出てきてるみたいでガラス面は綺麗にしてくれてます。

 

 

 

 

パルダリウム。

熱帯植物。

 

夏場蒸れないことを祈りつつ。。。粛々と植物が増えていっております。

 

パルダリウムの下段には植物育成用として30cmキューブを最初から置く計画でした。

30cmキューブの2段の台って市販されてなくてオーダメイドで作ってもらいました。

納期が年明けになったので、パルダリウムケージとこの30cmキューブ水槽が去年末までに届いてしまい

実家の物置で保管してもらう事態に・・・。

 

でもって現在は無事設置できてこんな感じ。

 

スマホの写真で撮るとえらい青くなりましたが、昼白色です。

照明はamazonで熱帯魚用のLEDの安いやつです。

 

これで今のところ順調に育ってます。

 

下には水苔を薄く引いてます。

 

それぞれ鉢にいれて植物は管理。ほぼ水苔植えです。

 

蓋は水槽純正だとどうにも隙間が空いてしまうので、別にぴったりのものが出ていたのでそちらを購入。

 

 

 

これで湿度100%も再現可能に。

 

ちょっと湿度下げたいときは隙間をあけるようにしています。

 

入ってるのは

原種ベゴニア色々、ラビシア色々、ソネリラやアルディシア等々。奥に大きくなりそうなベゴニア、手前はラビシア系になってます。

ジメジメ系植物を多数。。。。ほんとはパルダリウムで調子悪くなったら入れ替えて、、、とか思ってたのに

もう満員です。

 

最近ヤフオクやメルカリでも検索が”ソネリラ”、”ラビシア”、”アルディシア”が上位に出てきます。。。

 

ショップで買ったものもあるんですが8割はネットオークションで購入してますね。

育て方が他の園芸植物と違って極端に情報が少なく、多分これでいいだろうなー的なものしかなくて、

手探り状態ですが手間がかからない、照明もタイマー連動なのでほんとにたまーの葉水の霧吹きだけでなんとかなってます。

 

このまま1年乗り切れれば、いいのですが。。。

 

パルダリウム作成と同時に、

 

熱帯植物はじめました。

 

元々ジュエルオーキッドは興味があったので、ビンで育成していたのですが。。。

中々うまくいかず。

成長させ過ぎて、結局枯らすという・・・。

 

かろうじてロクスブルギーUSAの茎だけのこってるという始末。

 

これはいかん!とこの冬、本格的に熱帯植物をやるぞ!と決意。

パルダリウムもはじめると決めたのでネットや本で情報収集。

 

あながち育成法としては間違ってなかった(管理がまずかった)ので、基本このままいくことに。

水苔の下に100均でも売ってるバイオカルチャーのハイドロボールをすべてのビンの底に入れてます。

 

まず設置したのはスペースの関係で30cm水槽とLED照明。

こんな感じです。

水槽には水苔のみとして、ここにはハイドロボールは入れてません。
小鉢に水苔栽培の植物が・・・いつの間にやらいっぱいに。。。
 
原種ベゴニア、ソネリラ、ラビシア、アルディシアなどなど。
もちろんジュエルオーキッドも入ってます。
 
左のビンはホンコンシュスランとソリネラ、ロクスブルギーUSAの茎を入れて置いたらようやく葉が展開してきました!
一番端っこのビンは原種ベゴニアです。
 
ほかにもいっぱい設置してるので追々書いていきます。
 
とりあえず日々の管理は照明のオンオフと、2日か3日おきくらいの霧吹きのみ。
蓋は絶えず閉めてます。が、天候によりちょっと開け気味にして中の湿度を調整してます。
 
今のところ順調に育ってます。これはハマりそうだ。。。

 

前に60cm水草水槽を立ち上げる時に購入した青龍石?だったか龍王石?だったかのセット。

ちょっと青っぽい石です。

 

いくつか使用しましたが、形状がいまいちで大きさも微妙な細長い石が一つ含まれてました。

 

長いこと寝かせてきましたが、今回思い切って自分で割ってみることに。

youtubeなどで石を割ってみた動画がいくつかありますが中々皆さん苦戦している様子。

 

私も最初はタガネだけ買って家の金槌でやってみましたが割れる気配すらなく、表面が少し削れていくだけ。。。。

なので思い切ってセットウと呼ばれる専門金槌を買ってみました。

今回使った道具達。

タガネはとりあえず2種類用意。

まずは平タガネ。割るときはこれがよさそうと思って。

 

そしてチス。

 

 

これで当たりをつければよいかなと。

 

セットウはコーナンで購入しました。

 

 

1.1kg以上あればいいかなと。家にある日曜大工用金槌やダイソーとかの普通の金槌だと軽すぎてダメっぽいです。

 

アフター画像しかないですが、

割ったあとなんですが、最初はこんな1枚岩みたいな石でした。

 

格闘すること約30分。。。何度もとんかんとんかん。

結構腕がつかれます。。。

 

見事4分割!割るコツというか、とりあえずネットにもあるように石には目があるそうで、

それに沿った割れ方をするそうです。

今回もここで割りたいではなくて、ここで割れそうだな。。。というところをピンポイントに打っていくと

ある程度までいくとぱかっ!と割れました。

それを行うこと、3回。

見事4分割完成。この大きさなら使いやすいかな・・・。もう少し小さく割っていくことも可能ですが、今日はもうやめておきます。

 

ちなみに。。。

破片もこれだけでます。

飛び散るので周りのものに当たらないように、もしくは当たってもいいようなところで。

目とかにも飛んでくるのでゴーグル、軍手、長袖着用は必須ですね。

眼鏡とか絶対やばいです。

 

結構音もカンカンうるさいですので行う時間帯や近所迷惑の考慮も必要です。

 

そこまでして割る必要があるのか。。。結構初期投資もかかりますし買ったほうが安かったのでは??

と思うこともありますが、今ある資源を再利用ということで。。。

とりあえずアクア用の石を割ってみた!でした。

 

これもネタ的には去年のやつなんですが、、、

 

90cm水槽のライトをようやく蛍光灯からLEDに変えました。

 

定番の通称おにぎり。

 

奥にGROW。

 

 

 

手前にBRIGHT。

 

 

あえて違うタイプを使ってみました。

 

蛍光灯のときはエキノが育たないーーーとか嘆いてましたが、、、、

LEDに変えたら、なんてことはなく水草が一気に活性化。エキノも育っております。

クリプトも陰性っていう割にスイッチが入ったように新芽がどんどん出てくる。

 

やっぱり照明は大事だなーと再実感。

蛍光灯から変えて良かったです。消費電力も減ったし。

プログラムタイマーで制御してるんですが、蛍光灯を直列につなげていて少々熱いな・・・って思うこともあったんですが

ついに発熱して壊れました。。。

なんか焦げ臭い・・・って思ってたらプログラムタイマーが発熱してました。。危ない。火事になるところでした・・・。

 

それもあって強引に今回LED化しました。

植物育てるのにLED。最近ジメジメ系植物も始めたのでLEDはかなり植物育成によいのではないか・・・と。

めちゃ思います。

最初はオリンパスのみで構成していた我がカメラ達。。。。

 

一昨年の初め時点では、まだE-M5とE-PM2の2台しかなかったはず。

なのに・・・・。

 

なんでこうなった??

 

防湿庫を導入して管理しているものの、その防湿庫に全カメラが入りきらない事態に。。。

 

結果、こうなりました。。。

 

防湿庫の棚板を1枚増やしました。

しかしこの純正の棚板1枚で約4000円。。。。高い・・・と思うけど仕方なし。

 

 

トーリハン純正の棚板。

それに伴い裏に付けていた磁石でくっ付くLED照明も追加購入。

 

 

最上段は背の低いカメラ。

結構ぎりぎり。一番目立つ位置のLumix GX7MK3は買ったものの、売ろうかどうか迷いまくってる1台。

でもpanasonicのカメラはこれとGX1。GX7もよいカメラだし、最終系のMK3だし手元に置いてます。

このライカのレンズが欲しかったので、良いアウトレットが出てきたので買ってしまったカメラです。

その他はファインダーのない機種を入れてます。GX1とか、オリンパスのE-PM2とか。

 

2段目は今回購入したNikon Z fc とE-P5等オマージュカメラ系統。とオリンパスの望遠。

3段目にメイン機。E-M5,penfなどなど。

最下段はレンズ群です。

 

とにかく今ある防湿庫に詰め込んだ。。。感がすごい。

NT-103-M3っていうもう一つ背の高い防湿庫も出てるんですが、いきなり買い替えもあれなので。

もうカメラは増やさないぞ、、、、、増やすなら入れ替えにしようと心に誓いました。

 

 

 

すんごい久しぶりのブログ更新。

 

ネタがないわけではなく、

 

 

むしろある、、、んですが筆が進まず。

 

突然ですが。

 

パルダリウムはじめました!

いきなりこうなったわけではないのですが。。。。

始めてみるとなんとかなるものです。

 

メインパルダリウムは現在こんな感じです。

 

備忘録的に植えた植物を書いていくと。。。
 
壁面はハイゴケ
下のソイル上はシノブゴケ
左の上にちょこんとフィカスsp.ナローリーフ
脇にレインボーファンを少し
ヒメイタビも少々
庭にあった多分、フィカスプミラ
 
目立つ植物は
上から
ジュエルオーキッド マコデスペトラ
左にLudisia.deiscolor
ベゴニア ドラゴベルタを小さいのと今日購入した大き目のもの
 
壁面わきにはクライマープランツを
ピペルsp.
メディオカルカーディコタラム
家にあったシダ、多分ネフロレピス・ダッフィー
セラギネラsp.
ペリオニアsp.
ペリオニアsp.マレーシア
右端にベゴニア ミヌティフォリア
うまく育ってくれるといいな。。。
 
底面ソイル上は
ソネリラsp. パープルタイプ
ホマロメナ ミナミスカダウ
ビオフィツムsp.
センターの真っ赤なのがHomalomena sp Air Terjun Resum from Pulau Lingga.
ホマロメナ。。。。はまりそうで怖い。。。
メインに据えたアグラオネマ・ピクタム・トリカラー
左下は
ビオフィツムsp.ゼンケリー シルバーストライプ
ブセファランドラティア
 
こう列挙してみると結構な植物が入っていました。。。
購入元はうちの近所に熱帯植物に比較的強いホームセンター内アクアショップがあったのとそれ以外はほぼヤフオク、メルカリでの購入です。
 
去年ジュエルオーキッド栽培を再開するにあたって今度は失敗しないように徹底的に調べなおして、
高湿度環境をひたすら維持!照明をLEDに!ということで小型水槽で栽培してみるとなかなか良い感じに。。。
瓶ケース等でやってたものも作り直して、、、最終的にこのパルダリウムにたどり着きました。
植物育成環境もいくとかあるので追々ブログアップ出来たらなと思います。
 
今回のパルダリウムのケースはこちらを使いました。
GEX エキゾテラ グラステラリウム3045
前面が開くので手入れしやすいです。水槽買うよりはだいぶ高価ですが。。。
 
ほかにも育成用水槽×2 育成ビン×3、1本育成用ガラスケースやコーヒーのカップなどが水槽わきに・・・。
 
水草水槽の脇に置いて育ててられるなんてなんて楽な植物!!
 
というわけでアクアリウムも継続してますが、パルダリウムはじめました!でした。
あとは真夏をどう乗り切るか。。。ですね。

 

随分ご無沙汰してしまいました。

 

アクアネタもほとんど停滞だったんですが、ここにきて久々にアクア熱が再発。

まず思い切って水草水槽を半分リセット。

 

左前にブセファランドラをいくつか、ようやく長年やりたかったブセ水槽を目指します。

しかし、、、まだまだブセは高いですねぇ、、、

 

ロタラが伸び放題だったので大幅にカット。
クリプトも育ちすぎたものをカット。
まだ右側のクリプトボリュームが大きいですが、、、いずれはここも前の方はブセにしたい。
 
さて、3か月後にどうなってますやら。。。

超久々のラジコンネタです。

 

実車はタイヤ交換でしたが、こちらはホイール交換。

どうしてもこの黄色のホイールが気に入らなくて・・・。

塗ろうともおもったんですが、、、

 

前々から気になっていた互換性のあるモンスタービートルの金メッキ版が再販されたので

購入。

 

交換します。

 

しかし、、、、

 

こんなにこのタイヤはめにくかったかな。

すごく指が痛い・・・。

 

なんとか4輪とも交換。

やはりメッキは良いです。

 

走らせると・・・はげるかもだから保存時はこれにして走行時はノーマルの黄色を

ガンメタに塗ってそっちにタイヤ付けようか・・・。

 

色々妄想が膨らみます。