ハハロフのへっぽこ出産記 |  パブログっ!

ハハロフのへっぽこ出産記


早くも出産から一か月ほど過ぎてしまった・・・

いかん、何を書くか忘れてしまう。

書かねば書かねば・・・汗





丸3週間の管理入院を経て

遂に帝王切開の日にちが決まりました。


先生 『7月30日にしましょう』


ハ  『はひ・・・わかりました・・』


先生 『あ、この日は既に2件オペが入ってるなー。別の日にしましょう』


ハ  『あ、オムニバスで私も入れないんですか?』←もっと多数のオペ組んでるの知ってた


先生 『あなたの場合は何かあるといけないから、当日のオペはあなただけです』


ハ  『(・・・やっぱヤバイのね、あたい・・・)・・・はい・・・』



と、いう事で、有無も言わさず理事長と院長がオペを担当する、

8/2金曜日に決定。


生年月日の占いなんてほんとあてにならない、と確信。

ぶっちゃけ、ドクターの勤務表によるのね、うん。




【帝王切開前日】


 パブログっ!


帝王切開前日は夜9時から食事も水もダメなので


お産に勝つ!で、かつ丼をチチロフに買ってこさせる(ほっともっとだけど)



 パブログっ!


当然かつ丼だけでは足りないので


景気づけにケーキ!も食べる!

なんでも良いの、理由があればとにかくケーキが食べたいお年頃なのアップ



なんせ、次に食べられるのは翌々日の夜・・・


8/1 夕食:かつ丼 ケーキ

8/2 朝食:なし、昼食:なし、夕食:なし

8/3 朝食:なし、昼食:ほうじ茶一杯、夕食:重湯


って言っても、重湯って!(T_T)


帝王切開で一番辛いのが、

水が飲めない・食べられない、っていう人もいるくらいですから。




でも実際、絶食絶飲なんて・・・目じゃなかった・・・くらい

色んな事があった。。。




【帝王切開 当日】



帝王切開当日は、死ぬほど忙しい・・・


でも準備で一番の山場はなんといっても・・・



浣腸!(小さな声で・・・乙女の恥じらい)



いや、坐薬みたいに自分でやらせてくれるかと思いきや、

看護師さんババーンと登場。


ナ 『はい、お尻こっちに向けて寝転がって~』


ハ 『・・・まさか・・・』


ナ 『はい、入れます~すぐにグルグル来るけど我慢ね~』


ハ 『は、はひ・・』


プスッ → (0秒後)ぎゅるーーーーーるるるーーーー!



ナ 『はーい、我慢我慢~』


ハ 『も、もう我慢の限界ですけど・・』 本当に即、臨界点突破!


ナ 『まだ1/4も入ってないよー。お尻の穴に力入れて~』


ハ 『む、む、むむりりりりーーーー!』


ナ 『まだまだ~半分も入ってない~』


ハ 『んびょにょびょびょーーーー無理ー!!!』


ナ 『はい、入った~トイレに行っても10分は出さないでね~』


ハ 『むむ、無理ですって!はううううー』


ナ 『えー?じゃあ5分は我慢ね~』


とにかくもう、ベッドの上で既に限界を180%は超えてる。

●門が叫んでる (リフレインが叫んでる風)


とにかくトイレまで看護師さんと猛ダッシュ(へこへこ歩きだけど)


ガチャ!バタン!


ナ 『5分は最低我慢ね~~』 トイレの外から叫ぶナース・・・




ももも、こんなお腹ぐるんぐるん、●門が叫んでる状態で

ご、5分!?


携帯で時間を計りながら、

トイレの中を動物園の熊みたいに、ウロウロ歩き回る私・・・



ビッグウェーブを乗り越える事、3回・・・



 パブログっ!




2分しか我慢できなかった・・・









その後も、剃毛、点滴、検温、超音波、最後のシャワー(術後4日は入浴禁止)などなど


とにかく代わる代わるナースが出入りする我が病室・・・

ゆっくりする間もなくその時が訪れる・・・




ナ 『はーい、ハハロフさん~行きますよ~』



待ちに待ったその時とはいえ、一応怖いっちゃぁ怖い。

長い入院の終わりに来るのは当然出産。

でも怖いっちゃぁ怖い。

でも面白そうっちゃぁ面白そう・・・




3週間の入院中、憧れたあの産婦の余裕の表情・・・

見慣れた手術室のトビラをくぐる時が来たのだ・・・





手術室は機械だらけ。

真ん中に駅のベンチより細いベッドがある。


ハ 『なんでこんなに細いんだろー?』と独り言ち・・・



理事長 『細くないと手が届かないからだよ』



ぎょー!今日の命の預け人、理事長登場!

たのんますたのんます!

命ばかりはお助けくださいー!


と、既に懇願モード




真っ裸になり、駅より細いベンチに横たわる。

すごい大勢の人がいる。

入院が長かったので皆知っているナースと先生。


ドクター2人とナース6人ほどが私を取り囲む・・・



一番恐れていた腰椎麻酔はずえんずえん痛くなく、

先生に効いているか確かめる為につねられまくった上半身の方が

断然痛い!


ふふん、ここまでは余裕余裕~♪


麻酔が効いた事を確かめて、チチロフ入場。

私の顔の隣の椅子にやってくる。


ド 『はい、はじめます』


から


ド 『はい、出ます』


まで、わずか4分・・・



切られている感覚はばっちしあるけど、痛くない。


出る瞬間、自然分娩の人は


『鼻からスイカ』とか言いますが


私の感想は


『へその下から海ぶどう』


でした。



ずるずるずるっとムスメ登場!


向こうの方に連れ去られ、ギャン泣きしているのを聞いて

あ~息できた良かった良かったと、一安心する間もなく

いよいよ私の一番の不安事、子宮の処置が始まる・・・


胎盤が癒着していたら、子宮摘出になる。

出血が多ければ輸血になる、かなりの出血になれば命にも関わる。


散々恐れていた子宮の内部が IN STORE NOW !



二人のドクターが私の子宮をいじくり倒す!

きもい!

きもちわるい!

なんだこれは!?

うひいいいいーーーっ!




ナ 『はい、赤ちゃんですよ~パパ、写真撮りましょうね~』



チチロフ、持ってた携帯を看護師さんに渡してムスメ挟んでピースサイン!



チ 『ねえねえハハロフ、カメラ目線してよー』



子宮いじられてる時にカメラ目線できるほど

私はスプラッタ慣れしてないわっ!

うげうげ言いながら撮られた画像をチチロフ速攻チェック・・・





後ほど語り草になる画像の様子がこちら・・・



 パブログっ!




白目剥いてそっくり返ってる私と笑顔のチチロフ・・・


ブログをご覧の皆様。

魔除けにこのリアル画像を先着1名様に差し上げます。

いえ、嘘です(/TДT)/



もうその後がきつかった・・・

子宮の血液を吸い出す機会のあの気持ち悪さったらないわ・・・

胃に直接当たってしまうので、おげぼまで一触即発。

腹の中にミミズがのたくっているような感じが延々続く・・

閉腹までの長さったらない。


おまけに理事長ったら



理事長 『喋ったら後で頭痛がするから、喋らないでね』


とか言う癖に


理事長 『ねえねえハハロフさんって、看護師さんなの?ねえねえ』


とか腹縫ってる時に聞いてくるし汗


ハ 『看護師じゃありません・・・』


と答えるのが精いっぱい

(出血量を細かく聞いたり、輸血に拘っていたので看護師じゃないかと感じたらしい)




腹を縫い終わって、予備室のような所に2時間ほど置かれて

帝王切開専用の病室に入れられる私。




両腕に太い点滴針が入って、ごんごん入れられる液。

尿の管が入っているので、寝たきりで御座います。



 パブログっ!




日が暮れて面会終了し、ここから麻酔が切れて恐ろしい夜が始まる・・・


ネットによると、帝王切開の夜にはとんでもない痛みが襲ってくるらしい・・

みんな痛み止めをバンバン打ってもらって、それでも眠れないとかなんとか・・・





おどおどする私にも

麻酔の切れる時が来た・・・



痛い!


確かに痛い!


で、看護師さんに聞いてみた。



ハ 『痛み止めって点滴かなにかですか?』


ナ 『肩からの筋肉注射ですよ』



え!?マジ!?


今までの人生で一番痛かったのが、

インフルエンザの時に打たれた肩への筋肉注射だった私・・・



はぁ!?


借金を借金で返すのと変わらへんやん!


(訳:腹の痛みを、肩の痛みで治すなんてっ)


そんなん国債振り出したって、国の借金減らへんやんっ!


(訳:腹の痛み治まっても、肩痛いやん)




と、いうことで、痛み止め打たない事に密かに決めた・・・






で、でも、痛み止め打たないとかどうでも良いくらい

もっと痛い事があった・・・



肩甲骨がものすごく辛いのっ!



思えばお昼の手術からずっと同じ方向(真上)を向いて寝たきり。

オペ中は仕方ないとしても、オペ終了からも傷が痛くて腹筋が全く使えないので

一切の寝返りが打てない・・・


約12時間の真上生活で肩甲骨の辺りが完全に死んでる。

麻酔の切れた腹の痛みなんてどうでも良いほど、背中が痛~~~~いのっ!




なもんで、決めました。

一晩中寝返りに挑戦し続けると・・・


看護師さんに聞いてみると寝返りはドンドン打った方が

回復が早くなるので良い事だと。

ただ、普通の人は寝返りをそう簡単には打てない、と。

(しかも痛み止めも打ってないし・・・)



しかし肩甲骨の痛みは想像を絶します。

ハハロフ、いきまーす!

ってな感じでまずは右方向へ・・・



腹が痛い・・・涙



足を上げるにも背中を起こすにも、腹筋って使うんだね・・・へへ・・・

腕だって太い点滴針が刺さっているもんだから痛い・・・

でも肩甲骨も痛い・・・


一時間くらいかけてぷるぷるしながら必死で寝返りを打つ・・・




 パブログっ!



でもね、どうやっても45度くらいから向こうへは行けない。


45度寝返り打ったら、腹がもう限界なんです。

でも背中の方が痛いから頑張るんです。

でも45度までしか行けないんです。

何か、何か、私を鼓舞する一言が欲しい!

45度だって1時間もかけてたどり着いたんだ!

目標が欲しい、このままじゃやるせない・・・



だから私、45度まで行ったら、こう叫びました・・・


 パブログっ!





そう叫んだ後、また上向きになり、肩甲骨がみしみしと痛み始める・・・


今度は左向きに寝返りを打つ・・・


やっぱり1時間かけて45度しか傾けない・・・


だから、叫んだ・・・・






こんばんわ!

つぁきがわ~くりすつぇるです!





(ノンフィクションです)





産後の病室から響き渡る、謎のシャウト・・・

1時間ごとに繰り返される、謎のまじない言・・・



気付いたら朝だった・・・晴れ


そう、私は痛み止めを打つ事なく

45度のまま眠っていました・・・

つぁきがわくりすつぇるとして・・・





そうやって一晩を明かした私を、

看護師さんは褒めてくれた・・・


ナ 『本当に痛み止め打たなかったわねーすごいわ。

    しかも寝返り打ってるし、回復早いですね、ハハロフさん』



いえ、つぁきがわくりすつぇるです・・・ふふっ

なんてね・・・ふっ




そこさえクリアしてしまえば、あとは健全な入院生活が待っているはず~♪


は、なかった・・・


色々あったさ、ええ、色々・・・





点滴打たれまくって(一日3リットル以上)


めちゃくちゃむくんだ手・・・



 パブログっ!



何かに似てると思ったら、

ピカソの有名なポートレイトだった件・・・



 パブログっ!










足もめっちゃくちゃむくんでしまって

メディキュットの白い版みたいのを履かされても

ぱっつんぱっつんな私の足・・・(むくみで体重が5キロくらい増えてる)



 パブログっ!






何かに似てると思ったら、

ロンギヌスの槍に刺さってるあれだった件・・・



 パブログっ!



腹には一切妊娠線出なかったのに

足がむくみすぎて肉割れした・・・めちゃくちゃ哀しい・・・

ふくらはぎまで割れた・・・





他にもいっぱいいっぱい


痛かったり眠かったり辛かったりの

入院生活・・・



でもようやく色々な事が楽になってきたら、退院。

退院前はごはんがこんな豪華になった。

重湯から数日後にこれって、、、



 パブログっ!


結局一か月もの長い入院生活。


想像していた悪い事は何もおこらず

母子ともに健康に過ごせたのは

きちんと診ていてくださった先生と看護師さんのおかげ。

感謝感謝・・・







そして退院の日、


私は母として、シャバに出る事ができました。

 パブログっ!


まだ足、むくんでるけどね。