パブロフと私のからだ話 |  パブログっ!

パブロフと私のからだ話

こんばんはー


先日のパブ先生とのお出かけについて

まずは書きますね~




 パブログっ!

えへーえへー

お出かけしてるんです~♪





 パブログっ!


え?ここはどこかって?




 パブログっ!


そう!動物病院だった!


チチロフに助けを求める先生。

私に助けを求めないあたり、人をみて判断してるな、お前・・・

(私は怖いから。チチロフはめちゃめちゃ甘い。)




今回はフィラリアの薬をもらいにやってきました。

勿論その前にフィラリアの検査があります。


 パブログっ!


はい、結果は陰性!当然!

だって、保護時から一生懸命頑張って去年陰性にしたんだもんね。

通常継続投薬から、ビブラマイシンを経てパブ先生は頑張りました。

よっしゃよしゃ!


今は注射・チュアブル・錠剤とフィラリア予防の方法はありますが

今年もチュアブルにしました。

投薬が楽だし、喜んで食べてくれるうちはこれで行こうと先生と方針を決めました。






年に一度、健康診断代わりに血液検査をしているパブ先生ですが

去年は夏に検査していました。

が、まぁ、今年の夏は私がバタバタするので今のうちに血液検査。



結果はこう!


 パブログっ!


去年より良い数値でしたドキドキ(と、いっても去年も特に何も出なかった)

一応推定年齢は8歳以上なのでシニア域には入りますが

腎臓も肝臓も良いし、強いて言うなら『興奮状態でした?』と聞かれましたので

『は、はい、常に大体興奮してます・・(汗)』と答えて終了。



そんな健康優良児パブ飯はこちら


 パブログっ!


鮭とひじきの五目飯


米・鮭・ひじき・アスパラ・人参・ゴマ

太白ゴマ油・豚肉・須崎獣医の栄養スープ


鮭は刺身用(私のムニエル用)を半分こしてごま油で

カリッと焼きます(ここがコツ)

で、残った油でゴマを炒めて取り出す。

後の材料は煮たりして最後に鮭とゴマを戻して水分を飛ばします。


すんごい香ばしい~良い匂いです。

パブ先生の大好物。

おかわりもご所望されて、満足された様子。



・・・たまにこういうの作っちゃうから、いつものドライは絶対食べてくれない・・・

なだめすかしてフリカケかけてなんとか食べていただいてますが・・・涙







で、わしのからだ話・・・



先日の検診で、低置胎盤(ほぼ前置胎盤)と診断され・・・

(しかも子宮口からわずか7mm。通常50mm以上ぽい。

子宮口がちょっとでも開いたら、どかっと出血するんですって・・えへへ)







例えて言うなら



子宮口崖っぷちとした場合


胎盤船越英一郎









・・・崖っぷち!?



 パブログっ!


    ↑私(イメージ)       ↑英一郎



医者『仕事は休んでください』


 『えへへ・・・』


医者 『・・・』


 『でも7月から産休なんで~えへへ』


医者 『・・・』 静まり返る診察室


 『え、えへ・・。出血したらどうすればいいですか?』


医者 『だから、出血したらすぐ病院に駆け込めるように、遠出禁止。自宅で絶対安静です。』


 『へ、へへへ・・・』

 パブログっ!

医者 『仕事は、休んで、下さい』


私 『・・・はうはう汗




てか、船越英一郎は通常崖から落ちないね、うん。



胎盤は後期に入るとどんどん上にあがるらしいのですが

わしのは背中側にあるらしく、あんまし上がらないそうな・・・

といっても、上がる上がらない以前に7mmというのは、相当近いので

いつ何時、何があってもおかしくないらしい。


あの・・・私、上半身すごく、元気なんですけど?かお





で、来週から程よく出勤したり休んだりを

引き継ぎの状況を見ながらすることになりました。


通勤は楽な方なのですが、やっぱり歩くのが結構辛い日もあったり。

今更ですが、妊婦って全て受け身なんですね。防戦一方。


しばらく周りの方々に助けてもらいながらぼんやり過ごします。

(約一匹、私のまったり感に同調されず、遊べ!散歩行け!と暴れる方以外は・・・)