五大豆鍋であったかく・・・日本人でよかった~♪ | ヴラニツキーさんは ”D” がお好き?

ヴラニツキーさんは ”D” がお好き?

生活とか、趣味とか・・・、
日々の暮らしでのちょっとした思いを口にしてます。
自分が「楽しい!面白い!」と思ったことを、
ご紹介していきたいですね♪








寒くなってきたし、


これは温かいモンが食いたい!と、


五大豆鍋をつくりました。


\(^◇\)(/◇^)/





豆腐


豆乳


納豆


味噌


醤油





5つの大豆製品を使うから、五大豆鍋。


五大と大豆をかけてます。


ゴロ合わせですね(笑)。





元々、豆乳鍋をよく作ってて、


それは味噌で味付けしてたんですが、


納豆を入れてみたらどうじゃろう?・・・と。





納豆の旨味が合わされば、


さぞかし美味い鍋になるにちがいない、と、


味噌と混ぜて入れてみました。





そしたら、これがマジうま!


納豆の美味しいエキスだけが染み出してて、


鍋の汁は最高のモノになったのです。





んで、どうせなら醤油も入れたれい!と、


色付けと基礎味のために醤油を投入。


鍋やから・・・という理由で豆腐も投入。





それで出来上がったのが、五大豆鍋なのでした。


具材は何でもイイんですが、


今回は秋鮭と白菜としめじ、レンコンにしました。


d(°-^*)⌒☆












作り方は、納豆を包丁でよく叩き、


味噌も混ぜてさらによく叩いておきます。





鍋に少量の水、酒、昆布、ダシの素を入れ、


根菜(にんじんやレンコン)も切って入れて、


強火で沸騰させます。


(ダシの素より、かつお節でダシとった方が本当は美味い)





ここで白菜とキノコを入れてさらに沸騰させ、


魚や肉を入れたら、醤油で軽く味付け。


もいちど沸騰させたら豆腐を入れます。





豆乳を投入(笑)。そしたらすぐ極弱火に!


豆乳入れた後は沸騰厳禁


(豆乳沸騰させると、汁がグズグズになってしまう)





最初に作った納豆味噌を入れ、


汁の中でよく溶かします


これでできあがり♪好みで七味唐辛子使ってください。


(^o^)/゛











大豆がいっぱい入ってるので、


旨味はバツグンです。





あっさりしてるのに、こってりしてて、


さっぱりもしてるのに、深い味。


豆乳と味噌で滋味あふれます。





納豆は旨味のエキスだけ抽出してて、


ねばねば感がなくなるので、


ニガテな人にもオススメできるかな?





ダシと大豆の旨味を吸ったスープが最高☆


さらに、これらを吸った野菜が、


なんともいえず、うまい!のです。





あっさりしてるから、


いくらでも食べられちゃう。


でも、大豆パワーで胃もたれの心配ナシ。





しかも、なんたって大豆は畑の肉やからね。


栄養はバツグンですよ。


レシチンや大豆イソフラボンも豊富。





ダイエットしてる人には、


ゼヒ食べて欲しいなぁ・・・。


魚や鶏ムネ肉使えば、確実にヘルシーやから。





オススメします!五大豆鍋!!!


d(°-^*)⌒☆











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 水戸情報へ

ブログランキング


レシピブログに参加中♪

もしよかったら、コチラもポチッと・・・!


よろしく・・・!(^o^)/゛