『立春』 | 美輝のブログ

『立春』



惠ちゃん、おはようございます♪( ´ ▽ ` )ノ


北海道でのファンクラブコンサート及び、ラジオの生出演、お疲れ様でした♪


私は大阪のみの参加でしたが、とても楽しかったです♪ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


ありがとうございました💖


☆☆☆以下は、惠ちゃんの書き込みではありません☆☆☆


節分の日(2月3日)は、胃カメラを受けに、朝早くから職場のある駅へ向かいました。


今回は初めて鼻からの検査でしたが、無事に終えると、時間があったので近くの『成田山不動尊』へ



節分という事もあり、福豆を頂いてから、ゲストの方々が投げる福豆をもらおうと広場へ




ミャクミャクや


ゲストは「けいすけ」さんではなくて、「あいすけ」さんが投げてはった。





その後、地元名物の豆大福や餅パイを買って駅へと向かい、気になっていたラーメン屋さんへ





特製醤油ラーメンと焼き餃子のセット💖



ペッパーミルを見ると、惠ちゃんを思い出す(笑)ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


☆☆☆


厄除け祈願の翌日(立春の日)は、気持ちがスッキリしていたので、久し振りに部屋の掃除をしました。


(12月から家の屋根の工事で、一人で大掃除をしたので、毎日がヘトヘトでした。)


惠ちゃんのCDや雑誌もまとめて、また新たなスペースを作りました。


☆☆☆


道標で『紅の蝶』を初めて聴いた時は、賑やかな曲が目の前を通り過ぎただけで、何も自分にぶつかって来なくて、何の感想も思い浮かばなかった。


万華鏡の時は、最初の一音『ど』に感動して引き込まれていったけれど、


(私、ついていけるのかな?)と不安に。。


でも、サンクスコンサートでの生歌唱を聴いた時に終盤の、


「幸福者(しあわせもの)こんな思いにさせて」の、惠ちゃんの歌唱がめちゃめちゃ凄くて、そこを突破口に歌詞がスルスルと入っていきました。


聴けば聴くほどこの歌の艶っぽさに驚いたり、


お二人の先生方がありったけの才能をぶつけて出来た作品の様に感じました。


(他の人が)歌えるもんなら歌ってみろ!位の気概が感じられる作品。


惠ちゃんだからこそ、信頼して作りはったんやろうな。


惠ちゃんのまた新たな魅力を堪能出来る作品。


色々な味がする音のフレーズをこれでもかって詰め込んで、それが一種の『祭』なんかな。


私の知っている惠ちゃんの声色よりもっと艶のある新しい声色に、凄く魅了されました。


☆☆☆


大阪でのディナーショーの様子を見て心配でしたが、サンクスコンサートでは元気な惠ちゃんが見れて、良かったです💖ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


惠ちゃんが大阪のキャンペーンで、「今福」や「森ノ宮ピロティホール」の地名が上がって、近所なので一人ツボってました。(大日イオンとか)


大阪では「紅しょうが」の天ぷらがあるので、「べに」と言ってしまうのはしょうがない(笑)


一番美味しいところ、原田さんが持っていったなぁ〜と。(笑)


立春を迎えて、ようやくエンジンがかかって来ました。


ありがとうございます💖