騒がしい昼間の宴会が終わりを告げる夕方。
空が茜色に染まると、カラスが家へ帰れと鳴き始める。
マジで帰れ。
「静かになったけど…」
数時間前まで大勢いた部屋は、すっからかんになってしまった。
どこか寂しく感じる自分がいた。
「あの…白鳥さん」
夕暮れに思いをはせていると、早苗が襖からひょっこり顔を出したのだった。
「あっ、早苗、ごめんね。俺のせいでうるさくなっちゃって」
「大丈夫ですよ。賑やかなのは嫌いじゃないですから」
早苗は縁側に座る。
「白鳥さんは、現実世界から来たんですよね」
「あぁ、そうだよ」
早苗の言葉で、数々の出来事が甦ってくる。
突っ込まれてほしくない部分も多い現実世界。
…早苗も現実世界の人間だったんだよな。
「どうして、白鳥さんは紫さんのお家に住んでいるんですか?」
早苗はそんな質問をしてきた。
俺は言葉を詰まらせてしまう。
昨日、早苗達にはばれてしまっていたのだった。
「無理に話そうとしなくてもいいです」
・・・。
「偶然と偶然が続いて、俺は紫の家でお世話になってる」
そう、遠まわし言っておいた。
「そうですか…。両親が元気でやっていると思いますか?」
「…あぁ、きっと元気だと思うよ。」
それは、俺の両親対してか、それとも早苗の両親に対してなのかわからなかった。
でも…俺が嘘をついてしまったことは、明らかである。
「…私のこと、覚えているでしょうか」
「そんなに幻想郷、長いの?」
「はい、もう現実世界の生活がぼやけてしまいました…」
少し先にいる早苗は、焼けた空を見つめている。
「頭に耳が生えていたり、尻尾が生えていたり…。現実世界ではいるはずのない存在も、もう私の身近になっています」
「あぁ、俺ももう、慣れてしまったよ」
慣れというのは恐ろしい。
今、現実世界の人間が来ても、俺はその人に「この生活が普通」と言えるはずだ。
「慣れてしまえばいくほど、なんだか現実世界が遠くなっていく気がします」
「そうだな…」
今はまだ、現実の生活も覚えている。
でも、いつかは早苗みたいに、ぼやけていってしまうのだろうか。
「すいません、私は嘘を付きました…」
俺に背を向けて、早苗はそう言った。
「えっ…嘘?」
「私の両親はもう、私のことを覚えていないはずです…」
早苗はそう悲しげに呟いた。
「ど、どうして…?」
「私はこちらへ来るとき、私を知る人の記憶を消してきたんです」
「…えっ…、そんな、どうして…」
「多分、白鳥さんもそうなっているはずです」
そんな事実、俺は初めて知った。
「幻想郷の住人となるのならば、現実世界の住人の記憶から消してしまった方が、都合が良いからです…」
忘れられて、しまう…。
「……」
「もう現実世界に居場所なんてないはずなのに、両親の心配したり…現実世界のこと話したりなんて、おかしいですよね」
何かをごまかすように、早苗は下手な笑いを入れて、そう呟いた。
「…ごめん、俺も嘘付いた」
この事実はあまり人に話したくはなかった。
でも、早苗は話しにくいことを、俺に話してくれたんだったら…。
「俺の両親はもういないんだ。家族を事故で失った」
「そ、そんな…」
「独りだった俺を拾ってくれたのが、八雲家だったんだ」
「そうだったん、ですか…」
「白鳥さんは強いですね」
ポツンと呟いた。
「強い?」
「身近な人間を失っても…辛い顔、一つも見せない…」
「…両親を失ったのは結構前で、あの時は随分泣いたよ…。突然思い出すことはあるけど…もう枯れてしまったよ」
両親のことは、今でも悲しい過去として塗り替えることはできない。
でも、涙を流すことはもうなくなっていった。
「私は、白鳥さんみたいに強くなれないです…。今でも、両親の事を思い出して、涙を流すことがあります…」
「早苗…」
「現実世界の生活はぼやけてしまいました…でも、両親の声、両親の温かさは今でも鮮明に覚えています。
もう居場所がないとわかっていながら…私はあの地へ帰りたいと願っているんです…。どうして、あの時両親に何も言わず出て行ってしまったのか…もう一度運命をやり直したいです…」
振り向いた早苗はそう言った。
彼女の瞳には、大粒の涙が溜まっていた。
「早苗、君の両親は、君のことを絶対忘れていないと思うけど?」
「ど、どうしてですか…」
涙の雫を頬に流した早苗。
「俺の両親が生きていたとしたら、俺はそう考えるよ。だってさ」
「脳みそが覚えていなくても、心はきっと覚えているからだよ」
「心…ですか」
「あぁ、感じたもの、触れたもの。すべて心は覚えていると思うんだ。例え、記憶喪失になろうと…ね」
「…やっぱり、白鳥さんは強いです」
手で涙をこすって、早苗はそう言う。
「早苗が現実世界に行くとき、俺もついてってやるよ。居場所ないんだったら、俺を居場所にするといいさ、だろう?」
「…はい」
早苗は泣きながら、笑った。
「なんだか、とっても軽くなりました…。」
「それは良かった」
「自分でも、そう言ってくれる人を探していたのかもしません…。安心を得るために」
「現実世界の話だから、わかってくれる人、いないもんな」
「はい…」
気がつくと、茜色の空は闇に飲み込まれていた。
妖怪が活発になる、夜の始まりだった。
「後で、夕食を運んできますね」
「悪いね…」
「いぇ…ありがとうございました、白鳥さん」
「なんかあったら、また話してくれよ?」
「はいっ」
笑顔で早苗は頷いて、この場を去っていった。
空が茜色に染まると、カラスが家へ帰れと鳴き始める。
マジで帰れ。
「静かになったけど…」
数時間前まで大勢いた部屋は、すっからかんになってしまった。
どこか寂しく感じる自分がいた。
「あの…白鳥さん」
夕暮れに思いをはせていると、早苗が襖からひょっこり顔を出したのだった。
「あっ、早苗、ごめんね。俺のせいでうるさくなっちゃって」
「大丈夫ですよ。賑やかなのは嫌いじゃないですから」
早苗は縁側に座る。
「白鳥さんは、現実世界から来たんですよね」
「あぁ、そうだよ」
早苗の言葉で、数々の出来事が甦ってくる。
突っ込まれてほしくない部分も多い現実世界。
…早苗も現実世界の人間だったんだよな。
「どうして、白鳥さんは紫さんのお家に住んでいるんですか?」
早苗はそんな質問をしてきた。
俺は言葉を詰まらせてしまう。
昨日、早苗達にはばれてしまっていたのだった。
「無理に話そうとしなくてもいいです」
・・・。
「偶然と偶然が続いて、俺は紫の家でお世話になってる」
そう、遠まわし言っておいた。
「そうですか…。両親が元気でやっていると思いますか?」
「…あぁ、きっと元気だと思うよ。」
それは、俺の両親対してか、それとも早苗の両親に対してなのかわからなかった。
でも…俺が嘘をついてしまったことは、明らかである。
「…私のこと、覚えているでしょうか」
「そんなに幻想郷、長いの?」
「はい、もう現実世界の生活がぼやけてしまいました…」
少し先にいる早苗は、焼けた空を見つめている。
「頭に耳が生えていたり、尻尾が生えていたり…。現実世界ではいるはずのない存在も、もう私の身近になっています」
「あぁ、俺ももう、慣れてしまったよ」
慣れというのは恐ろしい。
今、現実世界の人間が来ても、俺はその人に「この生活が普通」と言えるはずだ。
「慣れてしまえばいくほど、なんだか現実世界が遠くなっていく気がします」
「そうだな…」
今はまだ、現実の生活も覚えている。
でも、いつかは早苗みたいに、ぼやけていってしまうのだろうか。
「すいません、私は嘘を付きました…」
俺に背を向けて、早苗はそう言った。
「えっ…嘘?」
「私の両親はもう、私のことを覚えていないはずです…」
早苗はそう悲しげに呟いた。
「ど、どうして…?」
「私はこちらへ来るとき、私を知る人の記憶を消してきたんです」
「…えっ…、そんな、どうして…」
「多分、白鳥さんもそうなっているはずです」
そんな事実、俺は初めて知った。
「幻想郷の住人となるのならば、現実世界の住人の記憶から消してしまった方が、都合が良いからです…」
忘れられて、しまう…。
「……」
「もう現実世界に居場所なんてないはずなのに、両親の心配したり…現実世界のこと話したりなんて、おかしいですよね」
何かをごまかすように、早苗は下手な笑いを入れて、そう呟いた。
「…ごめん、俺も嘘付いた」
この事実はあまり人に話したくはなかった。
でも、早苗は話しにくいことを、俺に話してくれたんだったら…。
「俺の両親はもういないんだ。家族を事故で失った」
「そ、そんな…」
「独りだった俺を拾ってくれたのが、八雲家だったんだ」
「そうだったん、ですか…」
「白鳥さんは強いですね」
ポツンと呟いた。
「強い?」
「身近な人間を失っても…辛い顔、一つも見せない…」
「…両親を失ったのは結構前で、あの時は随分泣いたよ…。突然思い出すことはあるけど…もう枯れてしまったよ」
両親のことは、今でも悲しい過去として塗り替えることはできない。
でも、涙を流すことはもうなくなっていった。
「私は、白鳥さんみたいに強くなれないです…。今でも、両親の事を思い出して、涙を流すことがあります…」
「早苗…」
「現実世界の生活はぼやけてしまいました…でも、両親の声、両親の温かさは今でも鮮明に覚えています。
もう居場所がないとわかっていながら…私はあの地へ帰りたいと願っているんです…。どうして、あの時両親に何も言わず出て行ってしまったのか…もう一度運命をやり直したいです…」
振り向いた早苗はそう言った。
彼女の瞳には、大粒の涙が溜まっていた。
「早苗、君の両親は、君のことを絶対忘れていないと思うけど?」
「ど、どうしてですか…」
涙の雫を頬に流した早苗。
「俺の両親が生きていたとしたら、俺はそう考えるよ。だってさ」
「脳みそが覚えていなくても、心はきっと覚えているからだよ」
「心…ですか」
「あぁ、感じたもの、触れたもの。すべて心は覚えていると思うんだ。例え、記憶喪失になろうと…ね」
「…やっぱり、白鳥さんは強いです」
手で涙をこすって、早苗はそう言う。
「早苗が現実世界に行くとき、俺もついてってやるよ。居場所ないんだったら、俺を居場所にするといいさ、だろう?」
「…はい」
早苗は泣きながら、笑った。
「なんだか、とっても軽くなりました…。」
「それは良かった」
「自分でも、そう言ってくれる人を探していたのかもしません…。安心を得るために」
「現実世界の話だから、わかってくれる人、いないもんな」
「はい…」
気がつくと、茜色の空は闇に飲み込まれていた。
妖怪が活発になる、夜の始まりだった。
「後で、夕食を運んできますね」
「悪いね…」
「いぇ…ありがとうございました、白鳥さん」
「なんかあったら、また話してくれよ?」
「はいっ」
笑顔で早苗は頷いて、この場を去っていった。