お久しぶりです~~
4月はヒトメタ、5月はRSで入院、6月は手足口病、7月はインフルエンザ、8月は突発(姉)という感じで、お察しの通りほとんど仕事行けていません
私は職場の託児所に子供たちを預けているんですが、
登園のルールとして「家族に体調不良者がいない」ことが条件なんですよね。
なので、片方でも体調不良だと託児所に預けられない=仕事に行けない。
病児保育も登録していますが、地域の枠は4人。なかなか激戦。
という話の以前に、双子がきっちり同時期に発症することは少ないのでなかなか病児保育もいれられない・・・元気な子は病児保育いれられないので・・・
今年度の看護休暇10日と7月に支給された有給12日はもうあと1日しか残ってません。
そんなペースです。
はやく体調落ち着くといいなぁ。
で、そんなこんなで一歳半健診が1歳7か月のタイミングでありました。
・積み木が3つ積めるか
・「わんわん、どれ?」と聞かれて指をさせるか(6択)
・発語の様子
・身体計測
・小児科医の診察
・歯の健診
をみてくれました!!
4カ月健診は一人でいったんですが健診会場でベビーカーを使用できなくてスタッフの人に助けてもらったという経緯があったので、1歳半健診はパパにも同行してもらいました~
というか歩き出した双子を一人で連れていくのは無謀なので、パパ同行です
最近ほんとすごいんで、歩きたい欲が、まじで、すごいんで。大暴れ。
といのは、さておき。
・積み木が3つ積めるか
→積めました!クリア!
・「わんわん、どれ?」と聞かれて指をさせるか(6択)
→無視です!無理でした!
→というか積み木投げました!ごめんなさい、スタッフさん!
・発語の様子
→2.3語くらい・・・パパママ言いません・・・
・身体計測
→申し分ないナイスバディ
・小児科医の診察
→かかりつけの小児科の先生でした。
「へぇ、発語少ないんだ。へぇ指差しできない?へぇ手をつなぐの嫌がる?見てる感じそんな違和感ないけどね~。問題無しにしとこうか。何かあったらまた相談して」
え!!!!????ゆるゆるやん!!!!めっちゃゆるゆるやん!!!!
まぁ総合病院で発達フォロー受けてるし、半年後にまたフォローあるしええか・・・
・歯の健診
→問題なし。3か月に一回歯医者さんいって頑張ってるもんね~
そんな感じで、言語発達遅めですがゆるキャラ小児科医のおかげで通過しました。
いいのやら悪いのやら
まぁ発達のフォローは別で受けてるのでいいか!って感じ。
パパは相変わらず、育児に家事に参加してくれて助かります
私がなんとか双子を育てているのもパパのおかげ~
大喧嘩も何度もあるけどね。(笑)
最近の1日(仕事ある日)
5時 私起床 部屋の掃除、朝ごはんの支度、自分の支度
6時半 パパ、双子起床 パパはワンコの散歩、双子は朝ごはん 私は洗濯干したり
7時すぎ パパは双子の朝の準備(体拭き、着替え、日焼け止めぬりぬり)
7時半 私は洗い物とか準備とか。パパは双子と遊ぶ
7時50分 みんな出発
17時 私双子帰宅。晩御飯作る
17時半 双子と一緒にお風呂にはいる
18時すぎ 私と双子は晩御飯
19時 洗い物、洗濯たたむ、こども歯磨き
19時過ぎ パパ帰宅 わんこの散歩
20時 双子を寝室へ、添い寝。私そのまま寝落ち。 パパは晩御飯食べて勉強のために外出。
という感じ!
私がシンクの掃除やら玩具片付けずに寝落ちしてると、パパが全部やってくれています。。。洗い物とかも。。。
次の日起きたら、きれいな部屋です。
もうそれだけで、本当に感謝。
走り書きですが、そんな日常です
写真がアップロードできない!なぜ!諦めます!(笑)