一粒で三度おいしいツーリングパートⅠ 12/03の備忘録 | コーテル(餃子)は卒食

コーテル(餃子)は卒食

スクーターと美味いもんライフ

有難いことに、最近イイネが3桁に乗ることがあり

 

イイネしてくれた方のブログに行ったり

 

その方にイイネをしている方のブログにワープしたり

 

仕事をしていた頃より忙しい(笑)

 

こんなブログに来てくれて、イイネしてくださる皆さんに感謝ですm(_ _)m

 

 

 

書きたいこと(王将ネタですが)色々溜まっておるのですが

 

 

 

まずはほりのバーガーさん

 

11月の限定バーガーが食べられなかったので

 

12月の限定メニューは食うぞ!

 

インスタをチェックしGO

 

爆  笑ニコニコニヤリウインクおねがいびっくり笑い泣きキョロキョロえーんてへぺろ

 

今回は先日ポチッた

 

アクセレーターの試験走行を兼ねております

 

 

BMW R1200RTにはクルコン付いていたので

 

その楽さを知ると、クルコンの便利さが懐かしい

 

けど、大型バイクでないとクルコン付きはないので

 

これを試すことにしました

 

 

 

たった5センチほどのプラ製品ですが

 

アクセルを開いた状態で

 

アクセレーターブレーキレバーに引っ掛け

 

アクセル開度を保持する仕組みです

 

 

では出発

 

 

 

 

 

爆  笑ニコニコニヤリウインクおねがいびっくり笑い泣きキョロキョロえーんてへぺろ

 

休憩はいつも伊賀PAから

 

気温8度!

 

名阪国道は、亀山から伊賀までアップダウンがあるので

 

アクセレーターでスロットルを固定すると

 

上りではスピード落ちますダウンえーん

 

下りではガンガンスピード出ますアップガーン

 

アナログコントロールだもん、当たり前って言や当たり前

 

 

 

ですが

 

巡航速度で、一時的にも右手が解放されるのは

 

めっちゃ楽!

 

ここで一首

クルコンにカーナビ カウルのありがたさ 知ると元へ戻れない

詠み人知らず

 

それにしてもただのプラ製品じゃないことが分かりました

 

スロットル開度を固定する摩擦力は保持しながら

 

スロットルを戻すときは抵抗なく戻る

 

特許がちりばめられてんじゃね?

 

絶妙の強度を導き出した開発者に敬意です

 

爆  笑ニコニコニヤリウインクおねがいびっくり笑い泣きキョロキョロえーんてへぺろ

 

少し楽ちんをして

 

ほりのバーガー着

 

 

 

お目当てのARE、じゃなくてKORE下矢印

 

 

店内はクリスマスムード

 

 

 

 

 


メリークリスマス、ってまだ早いし

 

 

メンチカツバーガーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

 

セットのコーヒーが空っぽなのは

 

寒さに震えていたのを見て

 

みどりさんがホットコーヒー☕だけ

 

早めに出してくれました

 

だからからですよ

 

分かりましたか?

 

だから空ですよ

 

 

肝心のメンチカツバーガーは

 

メンチカツにオーロラソースがたっぷり掛かって

 

 

 

めちゃウマ

 

お持ち帰りをして、帰宅後切断したら4センチありましたっ!

 

 

 

 

この後はyuさんがブログに上げていたピョン吉君を見に行きます

 

この辺り

 

ヤッパストーカーてへぺろ

 

続く